Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

2_3_戦場:北アフリカ

【参考文献】小林源文『パンツァーフォー/街道上の怪物』(ゴマブックス)(2019/10/10)

もくじはこちら 1977年から1980年にかけて『ホビージャパン』誌に連載していた小林源文氏の劇画をまとめたもの。 コンビニで目に入ったので入手した。 当時、毎号、楽しみに読んでいた。 主人公ハントはバルバロッサ作戦、エルアラメイン、ハリコフ、クルス…

【参考文献】『北アフリカ戦線』 歴史群像第二次欧州戦史シリーズ5 学習研究社 (1998/06/01)

もくじはこちら 当時の写真に彩色した北アフリカ戦線の写真が多数あるのがいい。 p.11 1941.6.15 ハルファヤ峠攻防戦 "業火の牧師"バッハ少佐 88mm方で英第7機械化旅団を翻弄 文/伊藤博昭 CG/伊藤大地 p.13 1942.5.26 ガザラ・ラインの戦い ロンメルのまえに…

僅差!! K2P『ドイツ戦車軍団』(エル・アラメイン)バトル・レポート(AAR)

ちょっとした時間ができたときにプレイするゲームといえば、やはりK2P『ドイツ戦車軍団』(エル・アラメイン)だ。全ユニットを並べても50個以下だし、4ターンで終わるし、ルールは簡単だからだ。 目次 ■初期配置 ■第1ターン(1942/08/31午前) ■第2ターン(1942/…

激しい射撃戦の末結果は? AH『G.I.勝利への礎』(G.I.Anvil of Victory)「シナリオ39 ボルジ・トゥームの橋への掃討戦」(Sweep for Bordg Toum Bridge)バトル・レポート(AAR)

AH『G.I.勝利への礎』(G.I.Anvil of Victory)シナリオ39 ボルジ・トゥームの橋への掃討戦(Sweep for Bordg Toum Bridge)をプレイしてみた。 1942/12/10 チュニジア 追加ルールは162.山岳地形と163.発展した砲撃の選択ルールだ。 ターン数:8 勝利条件は6Y6-7…

ヴィシー・フランス軍の悲哀 AH 『G.I.勝利への礎』(G.I.Anvil of Victory)シナリオ35「フランス軍は戦うことに決めた」(The French Decide to Fight)バトルレポート(AAR)

モロッコに米軍が上陸し、モロッコのヴィシー・フランス軍と戦うことになった。ドイツ軍が登場しないシナリオだ。 導入されるルールは150.航空観測、151.切り通し道路、152.滑走路、153.降伏、154.ブッシュ(やぶ)、155.建物のバリエーション 勝利条件は、9タ…

嗚呼、痛恨のミス!! K2P『ドイツ戦車軍団』(エル・アラメイン)バトル・レポート(AAR)

ちょうど80年前の1942/8/31に始まった戦いなので、K2P『ドイツ戦車軍団』(エル・アラメイン)をプレイしてみた。(2022/08/31に投稿しようとしてこういう書き出しにしたが、結局投稿が2022/10/01にずれてしまった・・・) ■初期配置 ■第1ターン(1942/08/31 午前…

K2P『ドイツ装甲軍団1』(ガザラの戦い)バトル・レポート(AAR)

国際通信社の『ドイツ装甲軍団1』(ガザラの戦い)をプレイしてみた。 今回のテーマは、枢軸軍が「至トブルク」に達してサドンデス勝利になるのを、イギリス軍がいかに防ぐか、だ。サドンデス勝利を防ぐには、イギリス軍は地図盤北東へ進む枢軸軍を防衛線を張…

K2P『ドイツ装甲軍団1』(ガザラの戦い)ヒストリカル・ノート

国際通信社の『ドイツ装甲軍団1』の中に入っている『ガザラの戦い』について、大木毅『「砂漠の狐」ロンメル』角川新書(2019/03/10)のp.204からp.215をもとに、盤上にユニットを並べて雰囲気を確認してみた。 あくまで雰囲気であり、ユニットの位置や部隊名…

英軍が速度を活かして前進してみた K2P『ドイツ戦車軍団』(コンパス作戦)バトル・レポート(AAR)

ちょっとしたスキマ時間ができた時は、ユニット数が少なくルールが簡単なこのゲームだ。 初期配置(艦砲射撃後) 第1ターン(1940/12/09午前) ニベイワ(1509)では伊軍が英軍を撃退した。 2204では伊軍第1リビア師団第2歩兵連隊壊滅。 第2ターン(1940/12/09午後)…

独軍の突破はどうやって防ぐ? K2P『ドイツ装甲軍団1』(ガザラの戦い)バトル・レポート(AAR)

『ドイツ戦車軍団』シリーズは、少ないユニット数、簡単なルールで、いろいろな作戦を試せるので、好きなシリーズだ。 独軍は、地図盤右上の「至トブルク」にユニットが到達するとサドンデス勝利となるので、それを狙う。 英軍は、地図盤左上にある3箇所の枢…

英軍が両輪並行作戦を試してみた K2P『ドイツ戦車軍団』(コンパス作戦) バトル・レポート(AAR)

第1ターン(1940/12/09午前) 今回は英軍を南北二部隊に分けて、南部を制圧したら北部へ攻め込む作戦が成立するか試してみる。名付けて両輪並行作戦。北部は青い線、南部は赤い線で拠点目標を狙う。 2204で伊軍第1リビア師団第2歩兵連隊、英軍第7機甲師団第4機…

イタリア軍もなかなかやるじゃん! K2P『ドイツ戦車軍団』(コンパス作戦)バトル・レポート(AAR)第3弾

初期配置(艦砲射撃後) 第1ターン(1940/12/09午前) 2005で伊軍第2リビア師団第3連隊が英軍4部隊を撃退した。 2204で伊軍第1リビア師団第2連隊と英軍第7機甲師団SP自動車化歩兵大隊相撃ち。 2403で伊軍第1リビア師団第1連隊と英軍第4インド師団Selby自動車化歩…

枢軸軍のサドンデス勝利!! K2P『ドイツ装甲軍団1』(ガザラの戦い)バトル・レポート(AAR)第2弾

K2P『ドイツ装甲軍団1』(ガザラの戦い)をソロ・プレイしてみた。 初期配置 第1ターン(1942/05/26) 0213でドイツ軍第21装甲師団第3偵察大隊、イギリス軍第7師団第4機甲旅団相撃ち。 0211でイギリス軍第7師団第3インド自動車化歩兵連隊壊滅。 0807でイタリア軍…

ドイツアフリカ軍団まさかの結果!! K2P『ドイツ装甲軍団1』(ガザラの戦い)バトル・レポート(AAR)

国際通信社の『ドイツ装甲軍団1』には「スモレンスク攻防戦」「マーケット・ガーデン作戦」「ガザラの戦い」の3本のゲームが同梱されている。 「ガザラの戦い」は1942年5月31日に始まった、ロンメル率いるアフリカ装甲軍による「ヴェネツィア作戦」をテーマ…

K2P『ドイツ戦車軍団』(コンパス作戦) バトル・レポート(AAR)第2弾

初期配置 艦砲射撃で4ユニット混乱状態 第1ターン(1940/12/09午前) 1509で伊軍Male師団第6連隊潰滅。 2403で伊軍第1リビア師団第1連隊潰滅。 2204で英軍撃退。 第2ターン(1940/12/09午後) 1306,1706, 2005で伊軍退却。 2204で伊軍第1リビア師団第2連隊潰滅。…

K2P『ドイツ戦車軍団』(コンパス作戦) バトル・レポート(AAR)

K2P『ドイツ戦車軍団』には4個のゲームが同梱されているが、最後のゲームである「コンパス作戦」にはドイツ軍は登場しない。1940年12月9日に、イギリス軍がイタリア軍を攻撃したときの戦いをシミュレートしたものだ。 初期配置 艦砲射撃の結果、3ユニット混…

K2P『ドイツ戦車軍団(エル・アラメイン)』バトル・レポート(AAR)枢軸軍完勝!!

国際通信社の『ドイツ戦車軍団(エル・アラメイン)』は、ユニット数やターン数が少なく、短時間で簡単にプレイできるので、スキマ時間でちょこっと遊べる大好きなゲームの一つだ。 第1ターン枢軸軍移動手順終了時 ドイツ軍は南方では東に進む。 枢軸軍攻撃手…

K2P『ドイツ戦車軍団』(エル・アラメイン)で見る作戦研究

『タクテクス』(TACTICS)第34号の記事で付録ゲーム『マレンゴの戦い』で説明していた戦闘の基本を『ドイツ戦車軍団』(エル・アラメイン)でユニットを並べてみた。 戦術の基本なのだが、あらためて盤上に並べてみると勉強になる。 【1】正面攻撃 ドイツ軍第16…

『ドイツ戦車軍団 エル・アラメイン』バトル・レポート(AAR) 第3弾

2022年(令和4年)、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 2022年最初の投稿は、『ドイツ戦車軍団』の『エル・アラメイン』。 このゲームは、短時間でプレイできるので、お気に入りのゲームだ。 【1】第1ターン(1942年8月…

『ドイツ戦車軍団 エル・アラメイン』ユニット研究

エポック社が1982年に発売し、2013年3月25日に国際通信社がジャパン・ウォーゲーム・クラシックス vol.3として再販した『ドイツ戦車軍団』は4個のゲームが同梱された手軽な入門用ゲームだ。その中の一つに『エル・アラメイン』がある。 そのユニットについて…

『ドイツ戦車軍団 エル・アラメイン』バトル・レポート(AAR)第2弾

エポック社から1982年に発売され、ジャパン・ウォーゲーム・クラシックスとして国際通信社から再版された『ドイツ戦車軍団』は4個のゲームが同梱されている入門用ゲームだ。『エル・アラメイン』、『ダンケルク』、『ハリコフ攻防戦』、そして『コンパス作戦…

『ドイツ戦車軍団 エル・アラメイン』バトル・レポート(AAR)

エポック社から1982年に発売され、ジャパン・ウォーゲーム・クラシックスとして国際通信社から再版された『ドイツ戦車軍団』は4個のゲームが同梱されている入門用ゲームだ。『エル・アラメイン』、『ダンケルク』、『ハリコフ攻防戦』、そして『コンパス作戦…

アラム・ハルファ高地の戦いヒストリカル・ノート(1942/8/31-9/1)

エポック社が1982年に発売し、2013年3月25日に国際通信社がジャパン・ウォーゲーム・クラシックス vol.3として再販した『ドイツ戦車軍団』は4個のゲームが同梱された手軽な入門用ゲームだ。その中の一つに『エル・アラメイン』がある。これは1942年8月31日か…

ユニット研究 エポック/コマンドマガジン『砂漠の狐』

シミュレーション・ウォー・ゲームに凝ってた中学生の頃は、戦闘序列や部隊名については全然気にしていなかった。戦略級/作戦級ゲームだと、攻撃力、防御力、移動力の数字だけが気になっていた。戦術級/戦闘級ゲームだと戦車名や機種名や艦名とそのユニット…

戦闘結果表から期待値計算(エポック/コマンドマガジン 『砂漠の狐』)

エポック/コマンドマガジン 158号の『砂漠の狐』の戦闘結果表を研究してみた。 まずは、戦闘比と攻撃側が受けるステップ数の推移を面グラフにしてみた。 戦闘結果表の攻撃側のステップ数 防御側の戦闘比とステップ数は以下となる。 戦闘結果表の防御側のステ…

エポック『砂漠の狐』とコマンドマガジン#158『砂漠の狐 Desert Fox: Tobruk '41』

エポック『砂漠の狐』とコマンドマガジン158号『砂漠の狐 Desert Fox: Tobruk '41』 エポック『砂漠の狐』を再版したのが、コマンドマガジン158号『砂漠の狐 Desert Fox: Tobruk '41』だ。 マップ マップは3枚のボードから1枚の薄い紙に変わった。集落が増え…

VASSALでエポック『砂漠の狐』初対戦しました

VASSAL 砂漠の狐オープニング 今日はVASSALでエポック『砂漠の狐』を初対戦しました。私は英軍を担当しました。英軍に有利な特別ルールを入れ、枢軸軍に有利な特別ルールは入れずにプレイしました。 VASSALでの対戦も、『砂漠の狐』も初めてという初物尽くし…

『ドイツアフリカ軍団』(Afrika Korps)作戦研究 (2)

TACTICS No.2に載っていたドイツアフリカ軍団作戦研究その2。 3.D.A.K戦略 ドイツ軍の攻撃法に「D.A.K戦略」があるそうだ。TACTICS誌には、アリエテ師団の動きの記載がないが、イタリア軍がベンガジを目指し、ドイツ軍が砂漠を東に直行するとみた。 パレベダ…

『ドイツアフリカ軍団』(Afrika Korps)作戦研究 (1)

TACTICS第2号に、ジェネラル12巻5号、15巻5号、16巻2号、17巻3号を抄訳した『ドイツアフリカ軍団』(Afrika Korps)の作戦研究(大河浩司/訳・編)が載っていたので、それを盤面に並べて研究してみた。 『ドイツアフリカ軍団』(Afrika Korps) 1.標準的防御 『ド…

アバロンヒル ドイツアフリカ軍団ソロプレイ

『ドイツアフリカ軍団』(Afrika Korps)の箱 このブログをきっかけにして、アバロンヒル 『ドイツアフリカ軍団』(Afrika Korps)を譲っていただきました。 到着して箱を開けてみて、まず驚いたのは、マップの大きさに比べてのユニット数の少なさ。なんと枢軸軍…