6_1942.10.06
AH『戦闘指揮官』(Squad Leader)のシナリオ3に『クロス・オブ・アイアン』(Cross Of Iron)までのルールを入れてソロ・プレイしてみた。 初期配置 第1ターン ソ連軍準備射撃期 G6 9-1指揮官,4-6-7 1個分隊戦闘不能 ソ連軍移動期 地下道移動を試みた10-2指揮官…
前回、ソ連軍を無謀に前進・突撃させたので、今回は十分な準備射撃をしてドイツ軍に損害を与えた後、前進するようにしてみた。 初期配置 第1ターン ソ連軍準備射撃期 L6 8-1指揮官4-6-7 1個分隊戦闘不能 ソ連軍移動期 道路に突っ込むと射撃されるので建物内…
アバロン・ヒル社の『戦闘指揮官』(Squad Leader)のシナリオ1を『戦闘指揮官』(Squad Leader)の全ルールを加えてプレイしてみた。 といってもこのシナリオだと57.建建の2階ルールくらいしか使えない。 初期配置 第1ターン ソ連軍準備射撃 いずれも効果なし …
久しぶりに『戦闘指揮官』(Squad Leader)シナリオ1をソロ・プレイしてみた。 【第1ターン】 L6でドイツ軍は一個分隊を失う。 ソ連軍第37親衛師団第2大隊の5個分隊がF5の建物に移動する。 ドイツ軍の防御射撃でG6は士気チェック3の結果だったが4+3で7!生き…
【9】まとめ シナリオ1 ドイツ軍の建物全部を占領したのでソ連軍の勝ち シナリオ2 トラクター工場を占領したのでドイツ軍の勝ち ということで1勝1敗で引き分け。 Squad Leader Scenario Play Balanceという資料では、60戦してドイツ軍の15勝25敗20引き分け…
何十年ぶりかで、昔凝ってたシミュレーションゲームをやってみた。 アバロンヒル(Avalon Hill)社の『戦闘指揮官』(Squad Leader)である。 『戦闘指揮官』(Squad Leader)の箱絵 シナリオ1,2でリハビリして、戦車(T34)や突撃砲(3号突撃砲)が登場するシナリオ3…
【5】第4ターン 第4ターンの戦況 第4ターン終了時の戦況 ソ連軍:T34とⅢ号突撃砲の正面からの撃ち合いでT34が破壊された!!残った1両でⅢ号突撃砲と勝負だ! J2の建物に援軍が来て貴重なMMGを活かして射撃できるようになった。 I7、M5、M7の建物を守るドイツ…