Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

最後の最後に大逆転! K2P『ドイツ戦車軍団』(ダンケルク)バトルレポート(AAP)

f:id:Haruichiban0707:20230109160317j:image

 

84年前の西方電撃戦に思いを馳せながら、K2P『ドイツ戦車軍団』(ダンケルク)をプレイしてみた。

本記事の末尾に、本ブログでとりあげた本ゲーム関連記事をまとめておいた。

 

目次

  1. ■初期配置
  2. ■第1ターン(1940/05/14-15)
  3. ■第2ターン(1940/05/16-17)
  4. ■第3ターン(1940/05/18-19)
  5. ■第4ターン(1940/05/20-21)
  6. ■第5ターン(1940/05/22-23)
  7. ■第6ターン(1940/05/24-25)(最終ターン)
  8. ■勝利条件の確認
  9. ■感想

■初期配置


f:id:Haruichiban0707:20230109161144j:image

■第1ターン(1940/05/14-15)

ドイツ軍が一斉に前進する。


f:id:Haruichiban0707:20240609141516j:image

1806でフランス軍第10歩兵軍団、1606でフランス軍第41歩兵軍団ジヴェ(1407)でフランス軍第11歩兵軍団が壊滅した。

ディナン(1206)から1207にかけてドイツ軍第7装甲師団がミューズ河を渡河した。

モンメディ(1904)をドイツ軍第40歩兵軍団が占領した。

ルーヴァン(1067)で英軍BEF1軍団が撃破され、ドイツ軍第4装甲師団がディール川を渡河してルーヴァン(1067)を占領した。

0207でフランス軍第16歩兵軍団が退却しドイツ軍第11歩兵軍団が前進した。


f:id:Haruichiban0707:20240609142831j:image

 

連合軍の南部戦線にユニットが皆無になってしまった。

 

何とかドイツ軍のアルデンヌ森林地帯の出口に部隊を送らないといけない。

 

サンブル川-オアーズ川沿いに防衛線を敷こうとする。

 

0807でBEF2,BEF3,フランス軍第3歩兵軍団がドイツ軍第8歩兵軍団に反撃する。


f:id:Haruichiban0707:20240609143600j:image

 

連合軍の反撃はドイツ軍によって撃退された。


f:id:Haruichiban0707:20240609143807j:image

 

■第2ターン(1940/05/16-17)

ドイツ軍の5個装甲師団がセダン近辺からコルネ(1811)、ラン(1813)に向けて前進した。

北の方では攻勢をかける。

 


f:id:Haruichiban0707:20240609144532j:image

0308にいたベルギー軍第1歩兵軍団が大きく後退した。

南部でもフランス軍が大きく後退した。


f:id:Haruichiban0707:20240609145007j:image

 

連合軍は何とかサンブル川からオアーズ川沿いに戦線を構築した。


f:id:Haruichiban0707:20240609145350j:image

 

 

■第3ターン(1940/05/18-19)

ドイツ軍装甲部隊は西に向かって前進する。北でも攻勢をかける。


f:id:Haruichiban0707:20240609150027j:image

2109でフランス軍第18歩兵軍団が後退不能で壊滅した。

1917でフランス軍第3機甲師団が壊滅した。

1715を守っていたフランス軍騎兵軍団が退却した。

1514でフランス軍第1機甲師団がドイツ軍第6装甲師団の攻撃に遭って退却した。

1312でフランス軍第2歩兵軍団が壊滅した。

0909で英軍BEF第3歩兵軍団がドイツ軍と激しく戦い善戦していた。

0709で英軍BEF第2歩兵軍団が大きく退却した。

0309でフランス軍第16歩兵軍団が退却した。

ドイツ軍第4装甲師団が前進して、アントワープ(0208)を包囲した。

0108でフランス軍第1歩兵軍団がドイツ軍を撃退した。


f:id:Haruichiban0707:20240609150900j:image

 

連合軍は南部の戦線が崩壊した。

北部では、アントワープ(0208)が包囲されてしまった。このままだと一気に包囲されてしまう。

連合軍はエスコー川流域まで後退することにした。


f:id:Haruichiban0707:20240609151439j:image

 

■第4ターン(1940/05/20-21)

ドイツ軍が西に向かって前進する。

北部ではブリュッセル(0609)やアントワープ(0208)を攻撃する。


f:id:Haruichiban0707:20240609152129j:image

1517でフランス軍騎兵軍団が壊滅した。

1414でフランス軍第1機甲師団を蹴散らしたドイツ軍第18歩兵軍団が前進した。

1313でフランス軍第5歩兵軍団が退却不能で壊滅した。

完全包囲されたブリュッセル(0609)でベルギー軍第3歩兵軍団がドイツ軍の攻撃に耐えた。

アントワープ(0208)ではベルギー軍第2歩兵軍団が退却不能のため壊滅した。

ドイツ軍第11歩兵軍団がアントワープ(0208)を占領した。


f:id:Haruichiban0707:20240609152628j:image

 

連合軍は後退し、エスコー川沿いに防衛線を敷こうとする。

それでも南部との連絡線は切断されそうだ。
f:id:Haruichiban0707:20240609152856j:image

■第5ターン(1940/05/22-23)

ドイツ軍はアベヴィーユ(1323)とリール(0816)を占領し、連合軍を包囲しようとする。

ブリュッセル(0609)を包囲し占領しようとする。

 


f:id:Haruichiban0707:20240609153539j:image

 

1214でフランス軍第4歩兵軍団がドイツ軍第7装甲師団によって追い立てられて後退した。

ブリュッセル(0609)でベルギー軍第3歩兵軍団が降伏した。

0108でフランス軍第1歩兵軍団が降伏した。


f:id:Haruichiban0707:20240609153847j:image

 

北部の連合軍は英仏海峡目指して後退を始める。

南部は北部との連絡線を構築しようと北上する。



f:id:Haruichiban0707:20240609155346j:image

 

■第6ターン(1940/05/24-25)(最終ターン)

ドイツ軍は連合軍を南北に分断し北部では連合軍を包囲殲滅しようと試みる。

 


f:id:Haruichiban0707:20240609155414j:image

 

ドイツ軍がソンム川沿いにいる連合軍に攻勢をかけ第23歩兵軍団を後退させた。


f:id:Haruichiban0707:20240609155723j:image

 

北部の連合軍はオステンド(0217)を目指し、ブルージュ(0316)を占領したドイツ軍第6装甲師団と0517へ反撃する。


f:id:Haruichiban0707:20240609160202j:image

1220のドイツ軍第8装甲師団に反撃し後退させた。

0517のドイツ軍第2装甲師団が連合軍を撃退した。

ブルージュ(0316)を守るドイツ軍第6装甲師団が退却させた。

これで連合軍は連絡線を通す事に成功した。f:id:Haruichiban0707:20240609161209j:image

 

仮に0317に第6装甲師団に退却すると、下の写真の2-1マーカーから標的マーカーに連絡線が通る。
f:id:Haruichiban0707:20240609160754j:image

 

もし第6装甲師団オステンド(0217)に後退したとすると、2-1マーカーを通って標的マーカーが置いてあるダンケルク(0420)に連絡線が通る。
f:id:Haruichiban0707:20240609160832j:image

■勝利条件の確認

 

4.0(1)戦闘で除去した連合軍ユニット11ユニット17得点

f:id:Haruichiban0707:20240609161233j:image


4.0(2)戦闘で除去されたドイツ軍ユニット戦力0

4.1 連絡線を切断された連合軍ユニット2ユニット6得点

4.2(1)(2)からオステンド(0217)から、ダンケルク(0420)で、カレー(0523)、ブーローニュ(0724)からそれぞれ5戦闘力脱出できるので20戦闘力が連絡線を引ける。

5戦闘力分は連絡線を引けない。2ユニット6戦闘力分、連絡線が引けない。

 

17点+6点=23点

4.2 脱出した連合軍ユニットなし

 

ドイツ軍が23得点で、35得点未満のため連合軍の勝利!!

 

■感想

ドイツ軍の完勝だと思ったが・・・・最終ターンの連合軍の最後の土壇場の反撃でドイツ軍を撃退して連絡線が通り、逆転で連合軍が勝利した。

もし最後のダイスがARだったら連絡線が通じないため、17+25=42でドイツ軍の勝利だった。

ドイツ軍によるフランス攻略戦は、ドイツ軍圧勝の戦いではなく、紙一重の戦いだったことがわかる。

このゲームはシンプルなルールと少ないユニット数で簡単に史実を追体験できる好ゲームだ。

また、一手のミスで情勢が大きく変わるので、慎重な部隊の移動や戦闘が必要だ。

 

またプレイしてみたい。

 

haruichiban0707.hatenablog.co