Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

リプレイ記事にあった作戦を試してみた CMJ038『1940』バトル・レポート(AAR)

 

f:id:Haruichiban0707:20220702132339j:image

GDW社から1980年に120シリーズの一つとして出版されたのが、『1940』だ。

120シリーズとはユニット数120個以内、プレイ時間120分以内を目指した、プレイアブルなウォーゲーム・シリーズだ。

それを2001年に『コマンドマガジン』38号がリデザインし再発売した。

『コマンドマガジン』第38号(2001/04)には、詳細なヒストリカル・ノートやリプレイ記事やその他のフランス戦役ゲームの紹介が掲載されていた。そのリプレイ記事にあった作戦を試してみた。

そのリプレイ記事は、大林真人氏と山口繁美氏が対戦した。

ドイツ軍の山口繁美氏が立てた作戦は、オランダに侵攻せず、第0ターンにヘクス1709, 1806, 1807, 1808の4ヘクスに対して、主力の3個装甲軍団空挺部隊を集中投入し、パリを目指すものだ。

 

初期配置

ヘクス1709, 1806, 1807, 1808の4ヘクスは、下の写真の赤く囲んだ部分である。

この4ヘクスはマジノ線の一部なので、防御力が強いだろうと思えるので、正面から攻撃すると返り討ちに遭いそうだが、装甲部隊の集中攻撃と空挺部隊の連携をすると、攻略の可能性が十分ある。

 

第0ターン(1940/05/10~05/11)

1408でベルギー軍第K歩兵軍団壊滅。

1709で3+3+3+1対4+1=10対5=2対1。装甲/機甲部隊と空軍によるコラムシフトで4対1f:id:Haruichiban0707:20220702134621j:image

サイの出目は1!DE

フランス第7軍第XXIV歩兵軍団壊滅。

1808で8対4+1=1対1。装甲/機甲部隊と空軍によるコラムシフトで3対1。サイの出目は5。DR*。DR*が無効になる効果が失われるから有効。ルール・ブックの記述が二重否定だからややこしい。

f:id:Haruichiban0707:20220702134827j:image

1807で9対3+1=9対4=2対1。装甲/機甲部隊と空軍によるコラムシフトで4対1

サイの出目は1!DE

フランス第2軍第XVIII歩兵軍団壊滅

f:id:Haruichiban0707:20220702135550j:image

1806で10対3+1=10対4=2対1。装甲/機甲部隊と空軍によるコラムシフトで4対1

サイの出目は2!DE

フランス第2軍第2Cov騎兵軍団壊滅。

f:id:Haruichiban0707:20220702135757j:image

山口繁美氏が立てた作戦通り、目標の4ヘクスを陥落させた。

このままパリにも走れるし、マジノ線を包囲も可能だ。

 

第1ターン(1940/05/12~05/16)

フランス軍は開いた穴を塞ぐ。

1906で6対2=3対1サイの出目3 DR

Nancy(2007)で19対4=4対1。装甲/機甲部隊と空軍によるコラムシフトで6対1。サイの出目4 DE。フランス第9軍第XI歩兵軍団壊滅

2009で8対4=2対1。小河川越しだがサイの出目1のため影響なし。装甲/機甲部隊と空軍によるコラムシフトで4対1。サイの出目1 DE

フランス第7軍第XVI軍団壊滅。

1910で6対1。小河川越しでサイの出目5のため3対1。サイの出目1DE!フランス第9軍第5自動車化歩兵師団壊滅。

1810で8対3。小河川越しでサイの出目4のため4対3=1対1。空軍によるコラムシフトで2対1。サイの出目4。DR*

Sedan(1610)で11対4。小要塞のため7対4=1対1。空軍によるコラムシフトで2対1。サイの出目1。DR。Sedan(1610)陥落

1411で5対4=1対1。空軍によるコラムシフトで2対1。サイの出目5。NE。

Chalons(1913)陥落。

1812で11対3=3対1。装甲/機甲部隊によるコラムシフトで4対1。サイの出目3。DR。退却不能のためフランス第9軍団第9Cov騎兵軍団壊滅。

1612で10対4=2対1。サイの出目3。DR*

1413で8対4=2対1。サイの出目4。DR*

Namur(1211)で5対3。(河川越しのため戦力半減)=1対1。サイの出目4、NE

ドイツ軍はパリに向けて進撃する。

マジノ線も包囲する。

 

連合軍はパリ防衛線を敷く。

 

第2ターン(1940/05/17~05/21)

2516で13対5=2対1。空軍によるコラムシフトで3対1。サイの出目6。NE

ドイツ軍としては大きい!ここを壊滅させれば次のインパルスでパリを占領できたのだから。

2217で10対3=3対1。空軍によるコラムシフトで4対1。サイの出目1。DE。フランス第2機甲師団壊滅。

1716で14対4=3対1。装甲/機甲部隊、空軍によるコラムシフトで5対1。サイの出目4。DR

1614で5対4=1対1。サイの出目3。NE

1514で3対4=1対2。サイの出目2。NE

1513で10対5=2対1。空軍によるコラムシフトで3対1。サイの出目2。DR

1412で3対4=1対2。空軍によるコラムシフトで1対1。サイの出目2。DR*

第2インパルスにドイツ軍パリ(以下の写真の赤丸の3ヘクス)占領!!

1614で15対4=3対1。サイの出目2 DR。退却不能のためフランス第7軍第1歩兵軍団壊滅。

1514で8対4=2対1。サイの出目5 NE

f:id:Haruichiban0707:20220702151704j:image

連合軍によるパリ奪還作戦開始だ。

1920で12対6=2対1。空軍によるコラムシフトで3対1。サイの出目2。DR。連合軍奪還

2019で11対6=1対1。空軍によるコラムシフトで2対1。サイの出目2。DR。連合軍奪還。

1818で8対6=1対1。サイの出目2 DR*。退却不能のためドイツ軍第3,9装甲師団壊滅。

1919で19対16=1対1。サイの出目5!AR!

 

第3ターン(1940/05/22~05/26)

1918で9対4=2対1。空軍によるコラムシフトで3対1。サイの出目1。DE。フランスSR第VII歩兵軍団壊滅。

1817てま5対1。サイの出目4。DR

1717で14対5=2対1。装甲/機甲部隊、空軍によるコラムシフトで4対1。サイの出目1。DE

イギリスBEF第1歩兵軍団壊滅。

1516で6対4=1.5対1。空軍によるコラムシフトで2対1。サイの出目4 DR*

1314で1対2。空軍によるコラムシフトで1対1。サイの出目4。NE

1212で5対3=1対1。サイの出目6 AR

Namur(1211)で2対3=1対2。空軍によるコラムシフトで1対1。サイの出目1。DR*だが小都市は無効。

 

2119で11対5=2対1。サイの出目1 DR

1818で5対3=1対1。サイの出目4 NE

1718で4対4=1対1。サイの出目4 NE

1516で18対4=4対1。サイの出目2 DE フランス第1軍第V軍団壊滅。

1314で4対4=1対1。サイの出目2 DR*

1919で11対16=1対2。空軍によるコラムシフトで1対1。サイの出目3。NE

2119で6対8=1対2。空軍によるコラムシフトで1対1。サイの出目2。DR*

 

時間の関係でここで勝利判定する。

ドイツ軍VP

1 除去した英軍ユニット5×3=15

2 除去したフランス軍自動車化ユニット4×2=8

3 除去したフランス軍非自動車化ユニット33×1=33

小計56

ドイツ軍の作戦目標はいずれも未達成

合計56

 

連合軍VP

1 除去したドイツ軍自動車化ユニット6×3=18

 

連合軍辛勝

 

感想

この後、第10ターンまで続けたらどうなるかはわからないが、この作戦は十分有効な作戦の一つだと思う。

 

このゲームの面白さは、作戦の選択肢の幅広さだと改めて思った。

今回の作戦は青い矢印だったが、赤い矢印、緑の矢印、黄色い矢印も考えられる。

特に黄色い矢印は、スイスを通り、マジノ線を南から迂回する作戦だ。

フランス戦役ゲームのほとんどは、マップにスイスがないので選択肢にあがらないが、本ゲームではスイスがマップにありユニットもある。そのため、黄色い矢印の作戦も試せるのだ。

ゲーム・デザイナーが、何をシミュレートしたいか、現実から何を切り取るか、何をマップやユニットに切り取りルール化するか、によって、プレイヤーが、ウォーゲームで何をシミュレートできるか、が変わってくるのだなぁ、と改めて思った。