2023-01-01から1年間の記事一覧
ウォーゲームを再開して3年が経過した。 今年プレイしたのはBoardgaeme Geekの記録で見るとこんな感じだ。 『タクテクス』(TACTICS)誌付録ゲームのようにBoardgame Geekに登録されていないゲームもあるのでこれが全てではないが、楽しい1年だった。 ちなみに…
Advanced Squad Leader Starter Kit #2(ASLSK2)のシナリオ、S10「PAPER ARMY」をソロ・プレイした。ASLSK#2では砲兵器が追加されるのだが、S9同様、このシナリオでも砲兵器が登場しない。 シナリオ和訳はこちら haruichiban0707.hatenablog.com シナリオタイ…
ゲームジャーナル第21号には日本史ゲームが3個ついている。 そのうちの一つが『日清戦争』だ。 『日清戦争』のユニットについて、研究してみた。 【1】日本軍 日本軍は徐々にユニット数が増えていくが、最終的にはたったの9ユニットだ。 動員ボックス+マップ…
ゲームジャーナル第21号(2006/12/01)の付録ゲームの一つ『日清戦争』の作戦研究としてコマンドポイント(CP)の期待値と打撃数の期待値を計算してみた。 【1】日本軍コマンドポイント(CP)の期待値計算 このゲームでは日本軍のコマンドポイント(CP)はダイス一個…
格闘漫画バキシリーズで有名な板垣恵介氏の自伝漫画だ。 彼は1957年4月4日に生まれ。 少林寺拳法二段。 1977年陸上自衛隊に入隊し習志野第一空挺団に入り1981年に除隊している。 なにっ!?1977年から1981年!? 習志野第一空挺団の降下訓練を、授業中の学校…
ゲームジャーナル第21号(2006/12/01)の付録ゲームの一つ『日清戦争』のプレイエイドとして「戦闘結果早見表」を作ってみた。 興味のある方はダウンロードしてご利用ください。 GJ021『日清戦争』プレイエイド 「戦闘結果早見表」 https://drive.google.com/f…
ボード・ウォー・ゲームの中には一方的な戦いのため、防御側が一回も戦闘のダイスを振らないゲームがある。 一般に、ウォーゲームは実際の戦闘を再現しており、史実の戦闘はスポーツと異なり、対等でないことの方が圧倒的に多い。 そして、ボード・ウォー・…
Advanced Squad Leader Starter Kit #2(ASLSK2)のシナリオ、S11「A LONG WAY TO GOY」をソロ・プレイした。ASLSK#2では砲兵器が追加されるのだが、今回、バズーカと小さい迫撃砲が追加された。 シナリオ和訳はこちら haruichiban0707.hatenablog.com シナリ…
MMP『ASL Starter Kit #2』(ASLSK2)の最初のScenario S11 A LONG WAY TO GOのシナリオカードの日本語訳をしてみた。 タイトルの日本語は『長い道のり』と言ったところだろうか。シシリー島のビスカリ駅が舞台のシナリオだ。 Google Mapで調べたが見つからな…
ゲームジャーナル第21号には日本史ゲームが3個ついている。 そのうちの一つ『上野戦争』についてユニットについて調べてみた。 【1】官軍 未行動の官軍ユニット数と射撃力、砲撃力、剣術力をまとめると次のとおりだ。 未行動 ユニット数 射撃力 砲撃力 剣術…
もくじは以下のとおりだ。まえがき 第一部 待機 第二部 その前夜 第三部 その日 Dデーの戦死傷者に関する注記 謝辞 訳者あとがき 『史上最大の作戦』という映画にもなった戦記ノンフィクションの傑作だ。 写真や地図もあるが、サンケイ出版のR・W・トンプソ…
ゲームジャーナル第21号には日本史ゲームが3個ついている。 そのうちの一つが『日清戦争』だ。 ゲームジャーナル第21号の『日清戦争』をA氏とVASSALで対戦した。 VASSALモジュールは下記サイトからダウンロードできる。 www.gamejournal.net A氏が清軍、私が…
ゲームジャーナル第21号には日本史ゲームが3個ついている。 そのうちの一つ『日清戦争』だ。 前回手順間違いに気づき途中でやめたので今回はちゃんとした手順でプレイしたい。 勝利条件は、第8ターンまでに日本軍が20点得点することだ。 得点は大都市、要塞…
ゲームジャーナル第21号には日本史ゲームが3個ついている。 そのうちの一つ『日清戦争』だ。 勝利条件は、第8ターンまでに日本軍が20点得点することだ。 得点は大都市、要塞都市の占領が2点。小都市の占領が1点だ。 他に、北洋水師除去が3点、日本軍部隊除去…
久しぶりにAH『戦闘指揮官』(Squad Leader)をプレイしてみた。 OAF Scenario 20.3 Suprise Encounterをプレイしてみた。 『驚愕の出会い』といったところか。 1944/09/16 濃霧の中、米軍第357歩兵連隊第1大隊がSt.Privat-Metz道路に沿って再び攻撃を開始した…
ゲームジャーナル第21号(以下GJ021)には日本史ゲームが3個ついている。 そのうちの一つ『上野戦争』について、史実を調べてみて、なるべく史実通りに並べてみた。 参考にしたのは、GJ021のp.24『彰義隊最期の日 上野寛永寺の戦い』と『歴史群像』第165号(202…
もくじはこちら ノルマンディー上陸作戦について写真や戦況図や特殊兵器のイラストを含めてわかりやすく解説した本だ。 小学生だったか中学生の頃、学校の図書室にずらっと並んでいて片端から読んだ。 書店では赤い背表紙がとても目立っていたが、図書室では…
アド・テクノス『ノルマンディ上陸作戦』(Normandy Operation Overlord)をソロ・プレイしてみた。 今回は、ドイツ軍の準備が整う前に連合軍がなるべく早く上陸を果たすことにする。 自作のこちらのプレイ・エイドを使って連合軍の計画を立てた。 https://doc…
アド・テクノス『ノルマンディ上陸作戦』(Normandy Operation Overlord)をソロ・プレイしてみた。 今回は、ドイツ軍の準備が整う前に連合軍がなるべく早く上陸を果たすことにする。 自作のこちらのプレイ・エイドを使って連合軍の計画を立てた。 https://doc…
アド・テクノス『ノルマンディ上陸作戦』(Normandy Operation Overlord)をソロ・プレイしてみた。 今回は、ドイツ軍の準備が整う前に連合軍がなるべく早く上陸を果たすことにする。 自作のこちらのプレイ・エイドを使って連合軍の計画を立てた。 https://doc…
ちょっとした時間で、海戦ゲームを楽しむならやはりこのゲームだ。 枢軸軍は、伊軍はなるべく地中海の制海権を狙う。その間に独軍は英軍のいない海域に進出してPOCを稼ぎまくる作戦だ。Uボートはなるべく集中して一挙に護送船団を襲うウルフパック作戦だ。 …
HJ『マーケットガーデン作戦』(Operation Market-Garden)のキャンペーンシナリオを、[18.0]選択ルールを採用して、A氏が作成したVASSALモジュールで対戦プレイしてみた。私はドイツ軍を担当した。 選択ルールを採用すると、[18.1]天候ルールでは、各日ごとに…
『ゲームジャーナル』第89号を読んでみた。 付録ゲームは『フランス革命1789』だ。 第一印象は、色使いが華やかでとても素晴らしいデザインのゲームだ。 マップも独特の表面加工で、今すぐプレイしたくなる。 もくじはこちら p.4 最新SLG情報 K2P『オペレー…
ウォーゲームの分類方法は、いろいろある。 戦場による分類としては、陸戦、海戦、空戦など。 時代による分類だと、現代戦、第二次世界大戦、第一次世界大戦・・・ そんな中に、「級」による分類がある。 戦略級や作戦級や戦術級などだ。 以前も下記Twitter…
ゲームジャーナル第21号には日本史ゲームが3個ついている。 そのうちの一つ『上野戦争』での対人戦2回目だ。 勝利条件は、官軍は4か所の寺社ヘクスを占領すること。彰義隊は西郷を討つことだ。 今回は彰義隊を私が、官軍をA氏が担当する。 【0】初期配置 彰…
ゲームジャーナル第21号には日本史ゲームが3個ついている。 そのうちの一つ『上野戦争』の対人戦1回目だ。 下記リンク先からダウンロードしたVASSALモジュールを使って、A氏とプレイした。 私が官軍、A氏が彰義隊だ。 gamejournal.net 勝利条件は、官軍は4か…
ゲームジャーナル第21号には日本史ゲームが3個ついている。 そのうちの一つ『上野戦争』のソロプレイ2回目だ。 X(旧Twitter)でプレイしているのを見たこと、比較的身近で知っている場所であることから、プレイしたかった。 勝利条件は、官軍は4か所の寺社ヘ…
アド・テクノス『ノルマンディ上陸作戦』(Normandy Operation Overlord)をプレイしてみて見つけたルール上の不明点や改善案や私個人の意見をまとめておく。 不明点1 3.1.10 アンツィオ作戦を実施するか中止するかをいつドイツ軍に知らせるか アンツィオ作戦…
ゲームジャーナル第21号には日本史ゲームが3個ついている。 そのうちの一つ『上野戦争』をソロプレイしてみた。 X(旧Twitter)でプレイしているのを見たこと、比較的身近で知っている場所であることから、プレイしたかった。 ユニット数30個 マップはA3x1枚(…
ボンサイ・ゲームズ企画・制作の『BANZAIマガジン』第19号を読んでみた。 付録ゲームは『カフカス攻防戦』(Panzers Along the Terek) どの記事も面白く隅から隅まで読んだ。 もくじはこちら p.4 新作ウォーゲーム情報 私が興味を持ったゲームは次の3作だ。 D…