2_4_作戦:タイフーン作戦
1_投稿:参考文献
2_1_戦争:第二次世界大戦
4_時期:第二次世界大戦
8_ムック:歴史群像_欧州戦史シリーズ
2_3_戦場:独ソ戦
2_4_作戦:バルバロッサ作戦
6_鷹光隆(ライター)
6_守屋純(ライター)
6_土門周平(ライター)
6_川上しげる(ライター)
2_4_作戦:タイフーン作戦
6_亀井宏(ライター)
6_斎木伸生(ライター)
6_川畑英毅(ライター)
6_伊達博昭(ライター)
6_樋口隆晴(イラスト)
6_徳田八郎衛(ライター)
もくじはこちら バルカン半島電撃戦とバルバロッサ作戦をテーマにしたムックだ。 ドイツ軍がバルカン作戦を実施した理由は、ムッソリーニが勝手にギリシャに攻め込んだから、と思っていたが、それもあるが、ユーゴスラビアのクーデターをヒトラーが許せなか…
1_投稿:バトル・レポート(After Action Report)
2_1_戦争:第二次世界大戦
2_2_戦種:陸戦
2_4_作戦:タイフーン作戦
2_3_戦場:独ソ戦
3_規模:作戦級
4_時期:第二次世界大戦
6_中黒靖(デザイナー)
9_1941.09.30
9_1941.12.05
5_K2P_ドイツ装甲軍団2(モスクワ'41)
8_雑誌:コマンドマガジン
ボードゲーム
シミュレーションゲーム
ウォーゲーム
今回、ドイツ軍はモスクワを占領すると達成できるサドンデス勝利をせずに北東部からの突破を目指してみる。 ■初期配置 ■第1ターン(1941/09/30) ドイツ軍第1戦闘フェイズ後 ドイツ軍第2戦闘フェイズ後 装甲部隊が遮二無二前進すると、追いつけない歩兵部隊と…
1_投稿:バトル・レポート(After Action Report)
2_1_戦争:第二次世界大戦
2_2_戦種:陸戦
2_3_戦場:独ソ戦
2_4_作戦:タイフーン作戦
3_規模:作戦級
4_時期:第二次世界大戦
6_中黒靖(デザイナー)
9_1941.09.30
9_1941.12.05
5_K2P_ドイツ装甲軍団2(モスクワ'41)
8_雑誌:コマンドマガジン
ボードゲーム
シミュレーションゲーム
ウォーゲーム
国際通信社の『ドイツ装甲軍団2』は2 in 1のゲームだが、そのうちの『モスクワ'41』をプレイしてみた。 ゲーム紹介は、以下を参照。 haruichiban0707.hatenablog.com ■初期配置 ■第1ターン(1941/09/30) ●ドイツ軍第1移動フェイズ といっても、すぐソ連軍ZOC…
1_投稿:紹介
2_1_戦争:第二次世界大戦
2_2_戦種:陸戦
2_3_戦場:独ソ戦
2_4_作戦:タイフーン作戦
4_時期:第二次世界大戦
6_中黒靖(デザイナー)
9_1941.09.30
9_1941.12.05
5_K2P_ドイツ装甲軍団2(モスクワ'41)
8_雑誌:コマンドマガジン
ボードゲーム
シミュレーションゲーム
ウォーゲーム
3_規模:作戦級
国際通信社から2022年8月10日発売された『ドイツ装甲軍団2』はワールド・ウォー・シリーズの第10作目となり、『モスクワ'41』と『レッド・タイフーン』の2 in 1ゲームだ。そのうちの『モスクワ'41』をご紹介する。 1941年9月30日から12月5日までのモスクワ攻…