VASSAL
夏休みの工作の宿題の気分で、『タクテクス』(TACTICS)誌第2号(1982/3/1)の付録ゲーム『シェルブール攻防戦』を作ってみた。 昔ながらに地図とユニットをコピーし、厚紙に貼り、カッターで切って作った。 もともとの印刷が白黒なのでコピーしても海が黒くな…
AH『戦闘指揮官』(Squad Leader)シナリオ9 『カンヌの防御拠点』(Tha Cannes Strongpoint)をプレイしてみた。 このシナリオではトーチカや地雷原ルールが追加される。 勝利条件は、米軍が6個分隊未満の損害で、ドイツ軍を「降伏」させることだ。ドイツ軍は1…
AH『戦闘指揮官』(Squad Leader)シナリオ9 『カンヌの防御拠点』(Tha Cannes Strongpoint)をプレイしてみた。 このシナリオではトーチカや地雷原ルールが追加される。 勝利条件は、米軍が6個分隊未満の損害で、ドイツ軍を「降伏」させることだ。ドイツ軍は1…
前回まではこちら haruichiban0707.hatenablog.com ■第6ターン(夜間視認距離5) ソ連軍は指揮官が2人中1人が戦闘不能 13個分隊中3個分隊が全滅。5個分隊が戦闘不能。残り5個分隊。 ドイツ軍は指揮官3人が健在。 5個分隊中2個分隊が全滅。残り3個分隊。 この3…
前回、ソ連軍は横に展開しておいた方がいいことがわかった。 haruichiban0707.hatenablog.com 今回はソ連軍を横に薄く展開してドイツ軍の脱出を防ぐこととする。 今回はVASSALでプレイしてみた。VASSALだと夜間視認距離ヘクスが明るくなり夜間視認距離ヘクス…
翔企画 SSシリーズ『バルジの戦い』ボックス・アート 翔企画のSSシリーズは、「Sサイズ・シミュレーションゲーム・シリーズ」の略で、「早い」「安い」「うまい」の吉野家のように、「短時間でプレイ可能」「安価」「面白い」がウリだったかと思う。(ちょっ…
VASSAL 砂漠の狐オープニング 今日はVASSALでエポック『砂漠の狐』を初対戦しました。私は英軍を担当しました。英軍に有利な特別ルールを入れ、枢軸軍に有利な特別ルールは入れずにプレイしました。 VASSALでの対戦も、『砂漠の狐』も初めてという初物尽くし…
シミュレーションゲームのブランクがなんだかんだと30年以上、もしかしたら四捨五入すると40年も経つので、その間の進化にまだまだ追いつけていない。その間にコンピューターがめちゃめちゃ進歩したので、当然、その影響があるだろう、と思って、ネットをあ…