8_雑誌:THE GENERAL
1_投稿種別:バトル・レポート(After Action Report)
2_3_戦域種別:スターリングラード
2_3_戦域種別:独ソ戦
2_2_戦場種別:陸戦
3_規模種別:戦術級
4_時期:第二次世界大戦
5_デザイナー:John Hill
6_1942.10.06
7_AH_Squad Leader
7_AH_戦闘指揮官
8_雑誌:タクテクス
8_雑誌:ジェネラル
8_雑誌:THE GENERAL
8_雑誌:TACTICS
9_ライター:ビル・ナイチンゲール
9_訳者:小山純一
ウォーゲーム
シミュレーションゲーム
ボードゲーム
『スコード・リーダー・クリニック』に刺激されて初期配置を変えてみた。 haruichiban0707.hatenablog.com ■初期配置 F5の建物ではF6、G6、H5に分隊を配置した。(赤丸) K5の建物ではJ4とK4に分隊を配置した。(青丸) ■第1ターン(1942/10/06) H3に移動したソ連…
1_投稿種別:戦術研究
2_3_戦域種別:スターリングラード
2_3_戦域種別:独ソ戦
3_規模種別:戦術級
4_時期:第二次世界大戦
2_2_戦場種別:陸戦
5_デザイナー:John Hill
6_1942.10.06
7_AH_Squad Leader
7_AH_戦闘指揮官
8_雑誌:タクテクス
8_雑誌:ジェネラル
8_雑誌:THE GENERAL
8_雑誌:TACTICS
9_ライター:ビル・ナイチンゲール
9_訳者:小山純一
ウォーゲーム
ボードゲーム
シミュレーションゲーム
『スコード・リーダー・クイズ』は『ジェネラル』(The General)誌に掲載され、『タクテクス』(TACTICS)誌に不定期で翻訳が掲載された。 今回は、『タクテクス』(TACtICS)第28号の記事を読みながら、改めて、盤上に並べてみた。 haruichiban0707.hatenablog.c…
シミュレーションゲーム
ウォーゲーム
8_雑誌:タクテクス
ボードゲーム
8_雑誌:TACTICS
9_ライター:山田剛
9_ライター:ボブ・メドロウ
9_訳者:田中晋二
7_AH_電撃ドイツ戦車隊
7_AH_Crescendo Of Doom
8_雑誌:THE GENERAL
7_AH_Third Reich
7_AH_第三帝国
9_ライター:マイケル・アンカー
7_GDW_Europa Series
7_GDW_ヨーロッパシリーズ
9_ライター:都野義弘
7_TAC010_アイラウの戦い
9_インタビュー:ロジャーB.マクゴワン
TACTICS 第10号 表紙 TACTICS第10号(1983/7/1)を読んでみた。表紙は、GDW『ナルビク強襲』(NARVIK)のボックス・アート。特集は「ノルウェーの戦い 1940」。付録ゲームは『アイラウの戦い』。 TACTICS 第10号 もくじ ノルウェーの戦い ノルウェー進攻をめぐる…
7_AH_Afrika Korps
7_AH_ドイツアフリカ軍団
ウォーゲーム
シミュレーションゲーム
ボードゲーム
2_2_戦場種別:陸戦
1_投稿種別:作戦研究
3_規模種別:戦役級
3_規模種別:作戦級
8_雑誌:TACTICS
8_雑誌:タクテクス
8_雑誌:THE GENERAL
8_雑誌:ジェネラル
4_時期:第二次世界大戦
2_3_戦域種別:北アフリカ
5_デザイナー:Charles Roberts
6_1941.04
6_1942.10
2_1_戦争種別:第二次世界大戦
TACTICS No.2に載っていたドイツアフリカ軍団作戦研究その2。 3.D.A.K戦略 ドイツ軍の攻撃法に「D.A.K戦略」があるそうだ。TACTICS誌には、アリエテ師団の動きの記載がないが、イタリア軍がベンガジを目指し、ドイツ軍が砂漠を東に直行するとみた。 パレベダ…