9_1943.01.19
1_投稿:史実研究
2_3_戦場:独ソ戦
2_2_戦種:陸戦
3_規模:作戦級
4_時期:第二次世界大戦
6_奥山浩幸(デザイナー)
9_1943.01.19
9_1943.03.15
5_K2P_ドイツ戦車軍団(ハリコフ攻防戦)
ウォーゲーム
シミュレーションゲーム
ボードゲーム
『ドイツ戦車軍団(ハリコフ攻防戦)』が対象にしている戦いが実際にどんな風だったか、マップ上にユニットを並べてみた。 厳密に戦闘詳報を読んで配置したわけではなく、戦況図を見ながら感覚でユニットを並べているので、実際には潰滅した部隊が残っていたり…
1_投稿:バトル・レポート(After Action Report)
2_3_戦場:独ソ戦
2_2_戦種:陸戦
3_規模:作戦級
4_時期:第二次世界大戦
6_奥山浩幸(デザイナー)
9_1943.01.19
9_1943.03.15
5_K2P_ドイツ戦車軍団(ハリコフ攻防戦)
ウォーゲーム
シミュレーションゲーム
ボードゲーム
前回までの状況はこちら haruichiban0707.hatenablog.com 第4ターン終了時の戦況 第5ターン(1943/2/16-2/22) ドイツ軍戦況判断 ハリコフ周辺はソ連軍6ユニット17戦力。ドイツ軍は7ユニット25戦力でバランス逆転した。 中央部は混乱状態にないソ連軍は11ユニ…
1_投稿:バトル・レポート(After Action Report)
2_3_戦場:独ソ戦
2_2_戦種:陸戦
3_規模:作戦級
4_時期:第二次世界大戦
6_奥山浩幸(デザイナー)
9_1943.01.19
9_1943.03.15
5_K2P_ドイツ戦車軍団(ハリコフ攻防戦)
ウォーゲーム
シミュレーションゲーム
ボードゲーム
国際通信社『ドイツ戦車軍団(ハリコフ攻防戦)』のソロ・プレイだ。このゲームでソ連軍が勝つのは難しいと思った。 今回は本ゲームに付属している作戦研究に従ってプレイしてみた。 初期配置 ソ連軍の作戦方針 ゲームの名前に「ハリコフ」が含まれているが、…
1_投稿:ユニット研究
2_3_戦場:独ソ戦
3_規模:作戦級
4_時期:第二次世界大戦
6_奥山浩幸(デザイナー)
ウォーゲーム
シミュレーションゲーム
ボードゲーム
5_K2P_ドイツ戦車軍団(ハリコフ攻防戦)
2_2_戦種:陸戦
9_1943.01.19
9_1943.03.15
エポック社から発表されたドイツ戦車軍団』は、『エル・アラメイン』『ダンケルク』『ハリコフ攻防戦』の3ゲームが1パッケージになった入門用作戦級ゲームだ。 国際通信社はそれに『コンパス作戦』を追加し4ゲームが1パッケージにして、ジャパン・ウォーゲー…