Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

St.VithとBastogneの重要性がよくわかった HJ『ベーシック3』(バルジ大作戦)(BULGE The Battle for the Ardennes 16 Dec. '44-2 Jan. '45)バトル・レポート(AAR)


f:id:Haruichiban0707:20230609223612j:image

 

目次

  1. ■初期配置
  2. ■第1ターン(1944/12/16)
  3. ■第2ターン(1944/12/17)
  4. ■第3ターン(1944/12/18)
  5. ■第4ターン.(1944/12/19)
  6. ■第5ターン(1944/12/20)
  7. ■第6ターン(1944/12/21)
  8. ■勝利条件の確認
  9. ■感想

■初期配置



f:id:Haruichiban0707:20230611102954j:image



■第1ターン(1944/12/16)

曇天

0503で米軍第14偵察連隊全滅

0804の米軍第106歩兵連隊はドイツ軍第62国民擲弾兵師団の攻撃を撃退した。

1307の米軍第110歩兵連隊は、Clervaux(1308)に後退した。

Vianden(1507)の米軍第109歩兵連隊は町にこもって戦いを続けている。

 


f:id:Haruichiban0707:20230611104221j:image

0804で米軍第106歩兵連隊が「多数のキングタイガー戦車に包囲された」という無線を最後に全滅した。

ドイツ軍第1SS、第12SS装甲師団の猛攻で全滅した。

0906で米軍第112歩兵連隊が全滅した。

ドイツ軍第116装甲師団の攻撃だった。

Clervaux(1308)では米軍第110歩兵連隊がドイツ軍第2装甲師団、第26国民擲弾兵師団の攻撃に耐えて町を死守している。

Vianden(1506)で米軍第109歩兵連隊が全滅した。

Echternach(1802)で米軍第4歩兵師団がドイツ軍第212国民擲弾兵師団を撃退した。

 

アメリカ軍は合計4ユニット失った。盤上にはわずか8ユニットしかない。
f:id:Haruichiban0707:20230611105135j:image

勝利ポイント差6

 

米軍はSt.Vith(0707)に第9BRを入れて、1008に第9RRを動かして薄い戦線を張る。

 

Echternach(1802)は放棄し第4歩兵師団を後退させる。


f:id:Haruichiban0707:20230611105650j:image

0403の米軍第99歩兵師団が第2戦闘結果表を使ったのだが、1/6の確率のAeを出して全滅してしまった。

 


f:id:Haruichiban0707:20230611105959j:image

アメリカ軍は合計5ユニット失った。盤上にはわずか7ユニットしかない。

勝利ポイント差9

 

■第2ターン(1944/12/17)

ドイツ軍がSt.Vith(0707)とClervaux(1802)に迫る。


f:id:Haruichiban0707:20230611110641j:image

0204で米軍第2歩兵師団が包囲され後退不能で全滅した。

St.Vith(0707)を守っていた米軍9BR機甲連隊が全滅しSt.Vith(0707)陥落!

 

Clervaux(1802)で健闘していた米軍第110歩兵連隊もついに力尽き、Clervaux(1802)が陥落した。

 

Ettelbruek(1707)を攻撃したドイツ軍は米軍9AR機甲連隊によって撃退された。

 


f:id:Haruichiban0707:20230611111333j:image

アメリカ軍はこのターンで合計3ユニット失った。盤上にはわずか4ユニットしかない。

勝利ポイント差16

 

アメリカ軍の増援がVielsalm(0710)、Hnuffalize(1011)、Bastogne(1412)に到着した。

 

勝利ポイント差16

 

■第3ターン(1944/12/18)

連合軍は航空阻止マーカーを0408に置いた。ここに置かないとドイツ軍の地図盤外突破を防げない。

 

ドイツ軍がVielsalm(0710)、Ettelbruek(1707)、Bastogne(1412)に迫る。


f:id:Haruichiban0707:20230611113144j:image

Bastogne(1412)を攻撃したドイツ軍教導装甲師団、第2装甲師団が米軍第10機甲師団によって撃退された。

1008で米軍9RR機甲連隊が全滅した。

Vielsalm(0710)で米軍第9歩兵師団が壊滅した。


f:id:Haruichiban0707:20230611113603j:image

アメリカ軍は2ユニット失った。盤上にはわずか5ユニットしかない。

勝利ポイント差21

 

米軍はTrois Ponts(0510)に入りたいが、そうすると、0309からSpa(0210)を通り地図盤外突破の道を塞げないので、0409に第30歩兵師団が入った。

第82空挺師団が0612、第101空挺師団が0915を塞ぐ。


f:id:Haruichiban0707:20230611114152j:image

1904でドイツ軍第273国民擲弾兵師団を米軍第4歩兵師団が撃退した。


f:id:Haruichiban0707:20230611114507j:image

勝利ポイント差21

 

 

■第4ターン(1944/12/19)

包囲されていたMonshau(0105)の米軍第102偵察連隊が全滅した。ドイツ軍第272国民擲弾兵師団も壊滅した。

 


f:id:Haruichiban0707:20230611115517j:image

Bastogne(1412)の米軍第10機甲師団がドイツ軍教導装甲師団、第2SS装甲師団、第9SS装甲師団の方位にあって壊滅した。

0612で米軍第82空挺師団がドイツ軍第3装甲敵弾兵師団と相撃ちになった。

0409で米軍第30歩兵師団が全滅した。

 


f:id:Haruichiban0707:20230611120041j:image

アメリカ軍は4ユニット失った。盤上にはわずか4ユニットしかない。

勝利ポイント差29点


f:id:Haruichiban0707:20230611120453j:image



米軍は次ターンの天候がよくなり航空阻止しないとドイツ軍の地図盤外突破を防げない。

 

1706で米軍第4歩兵師団がドイツ軍第352国民擲弾兵師団を壊滅させ、Ettelbruek(1707)の米軍9AR機甲連隊と手をつないだ。

 

勝利ポイント差27

 

■第5ターン(1944/12/20)

ドイツ軍は2ユニットをHuy(0218)から地図盤外へ突破させた。

Houffalize(1011)とEttelbruek(1707)を包囲した。



f:id:Haruichiban0707:20230611121558j:image
0212で米軍第1歩兵師団、ドイツ軍第3効果猟兵師団が相撃ちになった。

Houffalize(1011)で米軍第7歩兵師団とドイツ軍第26国民擲弾兵師団が相撃ちになった。

Ettelbruek(1707)で米軍第9ARとドイツ軍第276国民擲弾兵師団が相撃ちになった。

 


f:id:Haruichiban0707:20230611122127j:image

アメリカ軍、ドイツ軍ともに3ユニットを失った。

アメリカ軍は地図盤上にわずか2ユニットしかない。

 

地図盤外突破2ユニット3戦力 3x4=12

勝利ポイント差27+12+2=41点

 

連合軍はルール[9.5]により、このターンに増援が入って来られない。

連合軍としてはこれは大きい。


f:id:Haruichiban0707:20230611122450j:image

勝利ポイント差41点

 

 

■第6ターン(1944/12/21)

ドイツ軍は第2SS装甲師団と第12SS装甲師団を地図盤外突破させた。これで12x4=48ポイント。現在の41ポイントと合わせて81ポイントだ。


f:id:Haruichiban0707:20230611123229j:image

1706で米軍第4歩兵師団が全滅した。


f:id:Haruichiban0707:20230611123402j:image

アメリカ軍は地図盤上にわずか1ユニットしかない。

地図盤外突破6ユニット12戦力 12x4=48

勝利ポイント差41+48+4=93点

 

■勝利条件の確認

勝利ポイント差93≧ドイツ軍勝利80≧連合軍勝利18

 

ドイツ軍のサドンデス勝利!!

 

 

■感想

連合軍があっさり、St.Vith(0707)とBastogne(1412)の両方を失ったため、ドイツ軍の地図盤外突破を許してしまった。

この2つの町の重要性がよくわかる。

 

このゲームは発売当初、入門用ゲームの位置づけだった。だが、他の2作と比べると、少し異色な作品だ。

ユニット上の表記は、移動力-戦闘力ではないし、メイアタックー移動ーマストアタックという独特のシステムだ。

『ベーシック3』のコンセプトならば、移動力-戦闘力というユニット表記で、移動ー戦闘の基本的なシーケンスで、補給や空軍や天候の概念を含むゲームを選択した方がよかったと思う。

 

ただこのゲーム自体は、地形と移動に焦点が当たっていて、ユニットをどこにどう動かすかよく考えさせられて面白い。

 

ドイツ軍は、どこをどの部隊に移動させて戦わせるか、考えさせられる。

連合軍は、どの都市や交差点をどの部隊に守らせるか、悩まされる。

 

相手駒を必ず取れる将棋やチェスのような駒さばきに加えて、戦闘がどうなるかわからないスリルがある。

 

それにしても、地図盤外突破が簡単すぎる。あらためてルールを熟読してみた。

「[5.3]機械化移動を行うユニットは敵支配地域や敵航空阻止下のヘクスへ入ることや渡橋妨害されている橋ヘクスサイドを渡ることは許されない。」とあった。

 

このルールを適用忘れしていた!

[6.2]にある「1MP余分に消費しなければならない」を適用していた。

 

ルールの適用忘れが増えたなぁ~。若い頃に比べて、記憶力の衰えを感じる。

 

次は[5.3]を正確に適用し、連合軍がドイツ軍の突破を防ぐ戦いをしてみたい。