Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

6_中山隆志(ライター)

【ムック紹介】『ソヴィエト赤軍興亡史III』 歴史群像第二次欧州戦史シリーズ16 学習研究社 (2001/07/01)

もくじはこちらソ連赤軍の歴史をまとめたムックの全3巻中の第3巻だ。この巻では、第二次世界大戦後半以降をまとめている。 p.31 DOCUMENT 1. 1942~43年冬期大攻勢とその挫折 文/山崎雅弘 2. クルスク会戦とドニエプル渡河作戦 文/山崎雅弘 3. ウクライナ、…

【ムック紹介】『ソヴィエト赤軍興亡史I』 歴史群像第二次欧州戦史シリーズ14 学習研究社 (2001/01/01)

もくじはこちらソ連赤軍の歴史をまとめたムックの全3巻中の第1巻だ。この巻では、第一次世界大戦から各国の干渉戦争を経て大粛清までをまとめている。 p.7 赤軍前史 ロマノフ・ロシアの戦争史 文/編集部 第一次世界大戦までのロシア・ロマノフ朝時代のロシア…

【参考文献】『アメリカ陸軍全史』 歴史群像第二次欧州戦史シリーズ21 学習研究社 (2003/01/10)

もくじはこちらアメリカ陸軍の歴史をまとめたムックだ。 p.7 アメリカ軍の強さをアメリカ史に探る 文/樋口隆晴 「アメリカ軍の強さとはー古今の強い軍隊と同様ー目に見える物量と技術力にではなく、それらを使いこなすソフトウエアと、それを基盤としたシス…

【参考文献】『ドイツ装甲部隊全史III 衰亡編(1943~45 V号戦車パンターからヤークトティーガー、マウスまで』 歴史群像第二次欧州戦史シリーズ13 学習研究社 (2000/08/01)

もくじはこちら ドイツ装甲部隊の歴史をまとめたムックだ。 全3号のうちの最終号だ。 V号戦車パンター、ケーニヒスティーガー、ヤークトティーガーなどの開発経緯や、指揮官列伝、組織論についてまとめている。 p.8 1943.7.1クルスク戦車戦 [東部戦線]全装甲…

【参考文献】『ドイツ装甲部隊全史II 攻勢編(1939~43 III,IV号戦車からティーガーI重戦車まで』 歴史群像第二次欧州戦史シリーズ12 学習研究社 (2000/05/20)

もくじはこちら ドイツ装甲部隊の歴史をまとめたムックだ。 p.14 1940.5.10フランス戦 装甲師団の参加戦車数 p.18 1941.6.22 バルバロッサ作戦 装甲師団の参加戦車数 p.22 1941.10.5~8 装甲集団から装甲軍へ 文/鷹光隆 CG/黒川博見 p.52 山岳の死闘、熱砂の…

【参考文献】『ノルマンディー上陸作戦』 歴史群像第二次欧州戦史シリーズ8 学習研究社 (1999/03/01)

表紙の『「太平洋の壁」打ち砕いた』は『「大西洋の壁」打ち砕いた』の誤記ですね もくじはこちら シシリー島上陸作戦からノルマンディー上陸作戦をまとめたムックだ。 上陸作戦に対する防御法、上陸作戦を実施する上陸舟艇や人口港マルベリーなどが、写真、…

【参考文献】『英独航空決戦』 歴史群像第二次欧州戦史シリーズ3 学習研究社 (1997/12/01)

もくじはこちら p.8 「あしか作戦」最終計画案 文/鷹光隆 CG/伊藤大地 イギリス侵攻作戦は第一波10個師団、第二波と第三波各6個師団。意外と少なかったのには驚いた。それしか運べないドイツ軍の貧弱な海運力だったのだ。 p.10 英本土上陸部隊の兵器 文・イ…

【参考文献】『アルデンヌ攻勢』(学習研究社)(1999/06/01)

もくじはこちら 折り込みで入っていたヨーロッパ戦況マップ 折り込みで入っていたパイパー戦闘団 バルジの戦いを、背景、戦況図、戦闘序列、将軍達、兵器など多面的にまとめたムックだ。 バルジの戦いより、マーケットガーデン作戦の方が、わかりやすくまと…