ウォーゲーム日本史第13号の付録ゲーム『最後のサムライ 西南戦争』を対人戦2回の後、3回目のソロプレイをしてみた。
このゲームは西南戦争全体をシミュレートしたゲームだ。
マップは九州全域で、ヘクスではなくポイント・トゥー・ポイントで表している。
1ユニットは旅団から大隊だ。
1ターンは記載がないがおそらく1ヶ月程度と思われる。
ゲーム手順は次の通りだ。
1)戦略カード・ドロー・フェイズ
2)行動フェイズ
3)孤立フェイズ
4)勝利決定フェイズ
5)ターン更新フェイズ
勝利条件は相手の士気が0になるとサドンデス勝利だ。サドンデス勝利にならなければ第10ターン終了時の士気による。
士気は勝利決定フェイズに保持している重要スペース数の多少による。
対人戦を通してわかったことは、薩摩軍は政府軍より重要スペースを1個多く確保してあとは持久戦に入れば政府軍の士気が落ちて勝利することだ。
さてどうなるか?
目次
- ■初期配置
- ■第1ターン(1877/02)
- ■第2ターン(1877/03)
- ■第3ターン(1877/04)
- ■第4ターン(1877/05)
- ■第5ターン(1877/06)
- ■第6ターン(1877/07)
- ■第7ターン(1877/08)
- ■勝利条件の確認
- ■感想
■初期配置
薩摩軍は4個大隊で熊本を狙う配置だ。五番大隊は強襲上陸できるように左敷に配置した。
政府軍は枠内が黄色い重要スペースに配置した。
第13連隊は、少しでも前で防衛して、後退して熊本に入れるように宇土に配置した。
■第1ターン(1877/02)
薩摩軍のカードは007,008「党薩隊」と005「桐野利秋」と001「準備」だ。
もし自由なら、八代の二個大隊で宇土を攻撃し、五木の二個大隊を甲佐か大津に動かして熊本を攻撃したいが、どうするか。
005「桐野利秋」を使い、八代に「攻撃」を五木に「移動」マーカーを置く。
五木の三番、四番大隊を山鹿に動かす。
八代の一番、二番大隊が宇土を攻撃する。
戦闘力は8
宇土の政府軍第13連隊の戦闘力は2
薩摩軍のダイスは・・・1。打撃力2
政府軍のダイスは3。打撃力1。
薩摩軍の勝利だ。
政府軍第13連隊を1ステップロスする。薩摩軍は損害なしだ。
薩摩軍の勝利なので政府軍第13連隊は熊本に後退する。
薩摩軍一番大隊が宇土を占領する。
政府軍のカードは004「大久保利通」005「谷干城」007「補充」006「川村純義」だ。
005「谷干城」006「川村純義」は保持しておきたい。007「補充」を使ってだい13連隊を回復させる。
薩摩軍は001「準備」カードを裏にして作戦値1を使い、山鹿に「攻撃」マーカーを配置して活性化させる。
薩摩軍の戦闘力は8
熊本の政府軍第13連隊と守備隊の戦闘力は3
薩摩軍のダイスは6 打撃力6
政府軍のダイスは3 打撃力2
薩摩軍の勝利
第13連隊をステップロスして2打撃、除去して2打撃力、守備隊を除去して1打撃力で、ここまで打撃力5。残った打撃力1は捨てることになるが、熊本の政府軍は全滅した。
薩摩軍は耐久力3>打撃力2のため、損害なしだ。
薩摩軍三番大隊が熊本を占領した。
最初の攻撃で熊本を占領して薩摩軍の士気が大いに上がった!!
政府軍は004「大久保利通」を使い、本州に作戦値2、久留米に作戦値1を使って活性化させる。
久留米から第14連隊を南関に移動させる。
本州の第二旅団を戦略移動で久留米へ、第三旅団を佐賀へ移動させた。
佐賀へ移動させたのは佐賀に党薩隊が登場するのを防ぐためだ。
薩摩軍は007「党薩隊」を使い、左敷を活性化させ、熊本隊を登場させる。
政府軍は006「川村純義」を裏にして作戦値1を使い、久留米を活性化させる。
久留米の第二旅団を南関に移動させる。
薩摩軍はカード008「党薩隊」を使い、竹田に報国隊を登場させる。
政府軍はカード005「谷干城」を使うと除去することになるので使えないため、パスする。
薩摩軍はカードがないのでパスする。
政府軍は小倉、博多、久留米、大分、長崎、熊本城の6個を確保している。
薩摩軍は鹿児島(2ポイント)、宮崎、人吉、熊本の5個を確保している。
6-5=1
薩摩軍の士気を6-1=5にする。
■第2ターン(1877/03)
薩摩軍のカードは002「準備」,003「大山綱良」,004「篠原国幹」,006「強襲上陸」だ。
薩摩軍は002「準備」を裏にして使用して作戦値1を使って熊本を活性化し、熊本隊を八代に動かす。薩摩軍は作戦値が低いのでスペースに分散すると移動させるのに時間がかかってしまう。
政府軍は002「準備」を使い、015「野津鎮雄」を購入する。
薩摩軍は003「大山綱良」を裏にして作戦値1を使用し左敷を活性化し、五番大隊を熊本に移動させる。
政府軍は001「準備」を裏にして作戦値1を使い、南関を活性化し、第14連隊を佐賀に移動させる。
薩摩軍は、熊本城を攻撃するか、強襲上陸するか迷う。
熊本城攻撃は攻撃力8だが左2シフトするから城守備隊に損害を与える確率は33%だ。
強襲上陸で狙うとしたら大分か長崎だろう。攻撃力2だから67%の確率で占領できる。
確率から考えて006「強襲上陸」を使う。八代の二番大隊(4-3-3)を薩軍大隊(2-2-3)にし上陸部隊(2-2-1)を大分に上陸させる。
薩摩軍の攻撃力は2
政府軍の攻撃力は1
薩摩軍のダイスは4 打撃力2
政府軍のダイスは1 打撃力0
薩摩軍の勝利だ。
大分の政府軍守備隊が全滅した!!
薩摩軍が大分を占領した!!
政府軍は008「民間商船」を裏にして作戦値1を使い、佐賀を活性化させ、第三旅団を南関へ移動させる。
薩摩軍は、もし「党薩隊」カードがあれば中津に登場させたいところだが、残念ながらカードがない。004「篠原国幹」カードを裏にして作戦値1を使用し、宇土を活性化させ一番大隊を植木に動かす。
政府軍はパスする。
薩摩軍はカードがないのでパスする。
政府軍は小倉、博多、久留米、長崎、熊本城の5個を確保している。
薩摩軍は鹿児島(2ポイント)、宮崎、人吉、熊本、大分の6個を確保している。
6-5=1
政府軍の士気を6-1=5にする。あ、さっきのターンに動かしたマーカーが政府軍だったことに気づいた。ともかく、今は両軍とも士気が5だ。
薩摩軍は予定通りの状況だ。
このまま持久戦に入るのも一つだが、大分から北に向かうのも一つだ。
政府軍は厳しい状況だが、薩摩軍が前のめりになっているので後方に上陸して宮崎や鹿児島を脅かしたいところだ。
■第3ターン(1877/04)
薩摩軍は001「準備」、005「桐野利秋」、008「党薩隊」、006「強襲上陸」カードがきた。
薩摩軍は008「党薩隊」を使い、宮崎に佐土原隊を登場させる。
政府軍は003「征討令」、005「谷干城」、007「補充」、008「民間商船」の4枚だ。
政府軍は003「征討令」を使い、第四旅団を動員する。
薩摩軍は001「準備」を裏にして作戦値1を使用して熊本を活性化させて熊本城を攻撃する。
政府軍は005「谷干城」を使用する。
薩摩軍の戦闘力は8=>左へ2シフト(通常の地形効果)=>左1シフト(005「谷干城」カード効果=>2
政府軍の戦闘力は2=>右へ2シフト(通常の地形効果)=>右1シフト(005「谷干城」カード効果=>6
薩摩軍のダイスは5 打撃力2
政府軍のダイスは6 打撃力6
政府軍の勝利だ!!
薩摩軍の三番、五番大隊(4-3-3)が薩摩大隊(2-2-3)二個になった!!
政府軍は007「補充」を使い、南関の第二旅団を3-2-2から4-2-2にする。
薩摩軍は005「桐野利秋」を裏にして作戦値1を使用し、竹田を活性化させ報国隊を大分に移動させる。
政府軍はパスする。
薩摩軍は006「強襲上陸」を使い長崎に上陸したいところだが、4-3-3大隊がいないので、同カードを裏にして作戦値1を使用し、山鹿を活性化させて四番大隊を宇土に移動させる。
政府軍は008「民間商船」を裏にして作戦値1を使用し本州を活性化し第四旅団を豊津まで戦略移動させる。
政府軍は小倉、博多、久留米、長崎、熊本城の5個を確保している。
薩摩軍は鹿児島(2ポイント)、宮崎、人吉、熊本、大分の6個を確保している。
6-5=1
政府軍の士気を5-1=4にする。
■第4ターン(1877/05)
薩摩軍は002「準備」、003「大山綱良」、004「篠原国幹」、007「党薩隊」カードを引いた。
政府軍は001「準備」、002「準備」、004「大久保利通」、006「川村純義」カードを引いた。
薩摩軍は007「党薩隊」を使い、中津に中津隊を登場させた。
政府軍は001「準備」を裏にして作戦値1を使い、小倉を活性化させ第一旅団を豊津に移動させる。
薩摩軍は、002「準備」を使い、014「攻城砲撃」を購入する。
政府軍は002「準備」を裏にして作戦値1を使って豊津を活性化し中津を攻撃する。
政府軍の戦闘力は6
薩摩軍の戦闘力は2
政府軍のダイスは3 打撃力3
薩摩軍のダイスは5 打撃力2
政府軍の勝利だ。
政府軍は第一旅団(3-2-2)を政府軍旅団(2-2-2)にステップロスする。
薩摩軍は中津隊をステップロスし日田に退却させる。
政府軍は第四旅団を中津へ前進させる。
薩摩軍は003「大山綱良」を使い、011「池上四郎」と013「野戦築城」を購入する。
政府軍は、004「大久保利通」を使い、豊津を活性化させ政府軍旅団を中津へ移動させる。
中津を活性化させ大分を攻撃する。
南関を活性化させ植木を攻撃する。
中津から大分の戦闘だ。
政府軍の戦闘力は6。
薩摩軍の戦闘力は4
政府軍のダイスは5 打撃力5
薩摩軍のダイスは6 打撃力5
防御側の薩摩軍の勝利だ。
政府軍は第四旅団(4-2-2)と政府軍旅団(2-2-2)をステップロスさせ、3-2-2と1-2-2にする。
薩摩軍は報国隊(2-2-2)をステップロスさせ1-2-2にし、上陸部隊(2-2-1)が全滅した。
南関と植木の間の田原坂の戦いだ。
薩摩軍は004「篠原国幹」を使う。
薩摩軍のダイスに+1する。
政府軍の戦闘力は7=>障害街道のため左1シフト=>4
薩摩軍をステップロスさせる確率は50%だ。
薩摩軍の戦闘力は4
政府軍のダイス2 打撃力2
薩摩軍のダイス6+1 打撃力5
薩摩軍の勝利だ。
政府軍の第二旅団(4-2-2)をステップロスさせ3-2-2に、第三旅団をステップロスさせ政府軍旅団(2-2-2)にする。
薩摩軍は耐久力3>打撃力2のため無傷だ。
薩摩軍はカードがないのでパスだ。
政府軍は薩摩軍の強襲上陸に備えて006「川村純義」を保持するためにパスする。
政府軍は小倉、博多、久留米、長崎、熊本城の5個を確保している。
薩摩軍は鹿児島(2ポイント)、宮崎、人吉、熊本、大分の6個を確保している。
6-5=1
政府軍の士気を4-1=3にする。
■第5ターン(1877/06)
薩摩軍は003「大山綱良」、007「党薩隊」、011「池上四郎」、013「野戦築城」を引いた。
政府軍は003「征討令」、006「川村純義」、007「補充」、015「野津鎮雄」を引いた。
薩摩軍は007「党薩隊」を使い、延岡に延岡隊を登場させた。
政府軍は003「征討令」を使い、別動第1旅団を動員した。
薩摩軍は013「野戦築城」を使い、大分に野戦築城マーカーを配置した。
政府軍としては先に大分を攻撃しておけばよかった。
政府軍は007「補充」を使い、南関の第二旅団を3-2-2から4-2-2にする。
薩摩軍は003「大山綱良」を使用し、011「池上四郎」を捨て010「西郷隆盛」を購入する。
政府軍は015「野津鎮雄」を使い、中津と南関を活性化し、大分と熊本を攻撃する。
そのとき損害値+1となる。
中津から大分の戦闘
政府軍の戦闘力4
薩摩軍の戦闘力1
カードに「野戦築城マーカーのあるスペースを政府軍が攻撃するとき、攻撃欄を右に1シフトする。」とあるが、政府軍が有利になるからこれは左に1シフトの誤字だろう。あるいは薩摩軍の攻撃時に右に1シフトだろうが、野戦築城の名称からすると防御施設だと思うので、左に1シフトする。
政府軍の戦闘力4=>3
政府軍のダイス6 打撃力4
薩摩軍のダイス4 打撃力1
政府軍の勝利
政府軍の耐久力2>打撃力1のため無傷だ。
薩摩軍の報国隊は全滅だ。
政府軍第四旅団が大分を奪還した。
南関と植木の間の田原坂の戦いだ。
政府軍の戦闘力6=>障害街道による左1シフト=>4
薩摩軍の戦闘力4
政府軍のダイス5 打撃力4
薩摩軍のダイス3 打撃力2
政府軍の勝利だ!
政府軍旅団(2-2-2)をステップロスして1-2-2にする。
薩摩軍は一番大隊(4-3-3)をステップロスして薩軍大隊2-2-3にして、山鹿に後退する。
政府軍は第二旅団が植木に戦闘後前進する。
薩摩軍はカードがないのでパスする。
政府軍は006「川村純義」は保持しておくためにパスする。
政府軍は小倉、博多、久留米、長崎、熊本城、大分の6個を確保している。
薩摩軍は鹿児島(2ポイント)、宮崎、人吉、熊本の5個を確保している。
6-5=1
薩摩軍の士気を5-1=4にする。
■第6ターン(1877/07)
薩摩軍のカードは004「篠原国幹」、005「桐野利秋」、006「強襲上陸」、008「党薩隊」だ。
政府軍のカードは001「準備」、002「準備」、004「大久保利通」、006「川村純義」だ。
薩摩軍は大分を奪われたのでこのままでは第8ターンに敗北だ。
005「強襲上陸」カードが来たので長崎か博多か小倉に上陸したいところだ。
まずは008「党薩隊」を使い、高鍋隊を高鍋に登場させる。ここで気づいたが四角いスペースは初期中立スペースなのだ。ということは、宮崎に佐土原隊を第3ターンに登場させたが、本当は第1ターンと第2ターンは薩摩軍が占領していなかったのだ!!
きちんと支配マーカーを置かないと間違ってしまうなぁ・・・。
そうすると薩摩軍士気は本当は今3だったのだ!!
政府軍は001「準備」を裏にして作戦値1を使い本州を活性化し別動第1旅団を小倉に移動させる。
薩摩軍は006「強襲上陸」を使い宇土の四番大隊を薩軍大隊(2-2-3)にし上陸部隊(2-2-1)を長崎に上陸させる。
政府軍は006「川村純義」を使い上陸部隊を除去する。
1枚カードを引き008「民間商船」を獲得した。
政府軍は002「準備」を裏にして作戦値1を使い植木を活性化し山鹿を攻撃する。
薩摩軍は004「篠原国幹」を出しダイス+1する。
政府軍の戦闘力4
薩摩軍の戦闘力2
政府軍のダイス4 打撃力3
薩摩軍のダイス2 打撃力0
政府軍の勝利だ。
薩摩軍は2-2-3を1-2-3にステップロスさせて大津に退却させる。
政府軍は無傷で戦闘後前進しない。
薩摩軍はパスする。
政府軍は004「大久保利通」の作戦値3を使う。大分と小倉と中津を活性化させる。
大分の第四旅団を竹田に移動させる。
中津の政府軍旅団を大分に移動させる。
小倉の別動第1旅団を中津に移動させる。
薩摩軍は005「桐野利秋」を裏にして作戦値1を使い、八代を活性化させる。八代の2個大隊を山鹿に移動する。
政府軍は008「民間商船」の作戦値2を使い、中津を活性化させ
中津の別動第1旅団を竹田まで移動させる。
政府軍は小倉、博多、久留米、長崎、熊本城、大分の6個を確保している。
薩摩軍は鹿児島(2ポイント)、宮崎、人吉、熊本の5個を確保している。
6-5=1
薩摩軍の士気を4-1=3にする。
■第7ターン(1877/08)
薩摩軍のカードは001「準備」、002「準備」、005「桐野利秋」、014「攻城砲撃」の4枚だ。
政府軍のカードは004「大久保利通」、006「川村純義」、007「補充」、008「民間商船」の4枚だ。
薩摩軍は014「攻城砲撃」を使い、熊本城を攻撃する。
薩摩軍の戦闘力3
政府軍の戦闘力2
薩摩軍のダイスは3 打撃力2
政府軍のダイスは3 打撃力1
政府軍城守備隊の耐久力3>打撃力2のため効果なしだ。
政府軍は007「補充」を使い、南関の政府軍旅団を1-2-2から2-2-2にする。
薩摩軍は001「準備」を裏にして作戦値1を使い、高鍋を活性化させ、高鍋隊を延岡に移動させる。
政府軍は006「川村純義」を使い、竹田を活性化し第四旅団と別動第1旅団を高森に移動する。これで大津の薩摩大隊を攻撃する態勢ができた。
薩摩軍は002「準備」を裏にして作戦値1を使用し宇土を活性化させ宇土の薩軍大隊を大津に移動させる。
政府軍は004「大久保利通」の作戦値3を使用し、南関を活性化し政府軍旅団を植木に移動させる。
植木と高森を「攻撃」にする。
高森から大津を攻撃する。
政府軍の戦闘力は6=>障害街道のため左1シフト=>4
薩摩軍の戦闘力は3
政府軍のダイス3 打撃力2
薩摩軍のダイス5 打撃力3
薩摩軍の勝利
政府軍は別動第1旅団を政府軍旅団にする。
薩軍大隊(1-2-3)を除去する。
政府軍は植木から熊本を攻撃する。
政府軍の戦闘力は6
薩摩軍の戦闘力は4
政府軍のダイスは6 打撃力6
薩摩軍のダイスは1 打撃力1
政府軍の勝利だ!!
政府軍は無傷だ。
薩摩軍は1個大隊を除去し甲佐に後退した。
政府軍は第二旅団を戦闘後前進させた。
政府軍が熊本を奪還した!!
薩摩軍は005「桐野利秋」の作戦値2を使用し、山鹿と大津を活性化させ熊本を奪還するために攻撃する。
薩摩軍の戦闘力は6
政府軍の戦闘力は4
薩摩軍のダイスは5 打撃力5
政府軍のダイスは4 打撃力3
薩摩軍の勝利だ!!
薩摩軍は山鹿の薩軍大隊を1ステップロスさせた。
政府軍は2-2-2にして植木に後退する。
薩摩軍は山鹿から2-2-2を熊本に前進させた。
政府軍は006「民間商船」の作戦値2を使用し、高森と植木を活性化させ「攻撃」マーカーを置く。
高森から大津を攻撃する。
政府軍の戦闘力は5=>障害街道による左1シフト=>3
薩摩軍の戦闘力は3
政府軍のダイスは4 打撃力2
薩摩軍のダイスは2 打撃力1
政府軍の勝利だ。薩摩軍は大津から交代しなければいけない。
政府軍は無傷だ。
薩摩大隊は1-2-3にステップロスして熊本に後退する。
次は植木から熊本への攻撃だ。
ここでルール上の疑問が発生した。
今ここで退却した1-2-3はこの戦闘に参加できるのだろうか?
通常のウォーゲームのルールだと戦闘には参加できないので、ここでは戦闘に参加できないものとする。
政府軍の戦闘力は4
薩摩軍の戦闘力は2
政府軍のダイスは5 打撃力4
薩摩軍のダイスは4 打撃力2
政府軍の勝利だ。薩摩軍は退却しなければいけない。
政府軍は政府軍旅団をステップロスさせて1-2-2にし、2-2-2の政府軍旅団を熊本に進めて熊本を再奪還した。
薩摩軍は熊本隊(2-2-2)が壊滅し、大津から後退してきた薩軍大隊1-2-3が宇土に後退する。
山鹿の薩軍大隊が孤立したので薩軍大隊を除去する。
政府軍は小倉、博多、久留米、長崎、熊本、熊本城、大分の7個を確保している。
薩摩軍は鹿児島(2ポイント)、宮崎、人吉の4個を確保している。
7-4=3
薩摩軍の士気を3-3=0にする。
■勝利条件の確認
薩摩軍の士気が0になったので、政府軍のサドンデス勝利だ!!
■感想
薩摩軍が熊本や大分を占領していい感じに攻め上っていると思ったが、大分を奪われて熊本サドンデス負けとなった。
このゲームでは薩摩軍はかなり難しいと思う。
今回気づいたが、宮崎も人吉も初期中立スペースなので第1ターンのうちに部隊を置いて薩軍支配下に置かないと最悪5(=7-2)も士気が落ちる。
今回、政府軍は大分を奪取した後、高森から大津を攻め熊本に迫った。
このゲームの地図では、東西がつながっているところが、高森ー大津と江代ー人吉なのだ。
九州東岸を南下し宮崎を目指すのもあると思うが、人吉や熊本を目指すのもあると思う。
薩摩軍は熊本を占領しても熊本城を放置した方がいいと思う。
最強戦闘力4のユニット2個で攻撃しても左2シフトのため戦闘力3になってしまう。
城守備隊の耐久力は3のため損耗させる確率は33%だ。壊滅させるには33%の33%だから11%だ。
一方城守備隊の反撃は戦闘力2が右シフト2のため戦闘力6-8になってしまう。
50%の確率で1ユニットが、17%の確率で2ユニットとも損耗する。1ユニット以上が損耗する確率は合わせて67%だ。
両軍とも強襲上陸作戦が有効だがリスクも大きい。
薩摩軍は4-3-3大隊1個は海岸スペースに置いておき、いつでも強襲上陸がある、と政府軍に思わせて牽制するべきだ。今回、4-3-3大隊が皆無になったため政府軍は強襲上陸を恐れず安心して移動できた。
薩摩軍は政府軍が006「川村純義」カードを使ったことが確実でないと強襲上陸しない方がいい。
逆に政府軍は006「川村純義」カードを保持していると思わせる駆け引きが重要だ。
薩摩軍は政府軍が014「黒田清隆」を持っていない場合、強襲上陸される恐れがない。008「民間商船」は、政府軍支配下の海岸に上陸できるだけだが、それだけ注意しておくことだ。
薩摩軍は熊本、大分を奪取したら持久戦に入って勝利を得るのが確実だろう。
できれば、あと一か所(長崎や久留米)を獲り、持久するターン数を減らしたい。
作戦上の目的地があちこちあるし、後方にも気をつけないといけない。
手持ちカードの内容によって自由に動けないもどかしさがある。
このゲームで薩摩軍が勝利を得るのはなかなか難しいと思う。
本誌のリプレイ記事でも薩摩軍は2度負けている。
だからこそ薩摩軍で勝てれば喜びが大きいだろう。