Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

最後の切り札『西郷隆盛』!! WGJP013『最後のサムライ 西南戦争』バトル・レポート(AAR)その4


f:id:Haruichiban0707:20240108113739j:image

 

ウォーゲーム日本史第13号の付録ゲーム『最後のサムライ 西南戦争』を対人戦プレイをしてみた。

このゲームは西南戦争全体をシミュレートしたゲームだ。

マップは九州全域で、ヘクスではなくポイント・トゥー・ポイントで表している。

1ユニットは旅団から大隊だ。

1ターンは記載がないがおそらく1ヶ月程度と思われる。

 

ゲーム手順は次の通りだ。

1)戦略カード・ドロー・フェイズ

2)行動フェイズ

3)孤立フェイズ

4)勝利決定フェイズ

5)ターン更新フェイズ

 

勝利条件は相手の士気が0になるとサドンデス勝利だ。サドンデス勝利にならなければ第10ターン終了時の士気による。

士気は勝利決定フェイズに保持している重要スペース数の多少による。

 

対人戦を通してわかったことは、薩摩軍は政府軍より重要スペースを1個多く確保してあとは持久戦に入れば政府軍の士気が落ちて勝利することだ。

 

こちらのVASSALモジュールでA氏と対戦した。

◆ウォーゲーム日本史(国際通信社) ─ VASSALモジュール

今回は私が政府軍でA氏が薩摩軍だ。

 

さてどうなるか?

 

目次

  1. ■初期配置
  2. ■第1ターン(1877/02)
  3. ■第2ターン(1877/03)
  4. ■第3ターン(1877/04)
  5. ■第4ターン(1877/05)
  6. ■第5ターン(1877/06)
  7. ■第6ターン(1877/07)
  8. ■第7ターン(1877/08)
  9. ■第8ターン(1877/09)
  10. ■第9ターン(1877/10)
  11. ■第10ターン(1877/11)(最終ターン)
  12. ■勝利条件の確認
  13. ■感想

■初期配置

薩摩軍は4個大隊で熊本を狙う配置だ。

政府軍は枠内が黄色い重要スペースに配置した。

第13連隊は、熊本、第14連隊は久留米に配置した。

■第1ターン(1877/02)

薩摩軍は4個大隊で熊本を攻撃する。

政府軍も第一旅団を戦略移動と通常移動で熊本に進める。

早くも熊本で決戦だ。

 

熊本を薩摩軍が占領した。後退した政府軍は熊本城に籠城する。

 

政府軍が重要スペース6、薩摩軍が重要スペース5のため、薩摩軍の士気が1下がり5になった。



 

■第2ターン(1877/03)

薩摩軍は植木を占領した。政府軍は南関に兵力を集める。

植木と南関の間が有名な田原坂だ。

薩摩軍は中津隊が登場し大分を牽制する。

政府軍が重要スペース6、薩摩軍が重要スペース5のため、薩摩軍の士気が1下がり4になった。

 

■第3ターン(1877/04)

薩摩軍が中津に強襲上陸し、大分を占領した。

これで重要スペースの数で政府軍と薩摩軍で逆転した。

政府軍が重要スペース5、薩摩軍が重要スペース6のため、政府軍の士気が1下がり5になった。

 

■第4ターン(1877/05)

薩摩軍が南関を塞いでいるので薩摩軍は田原坂を突破して北に進むことができない。

熊本城を攻略するにも戦力不足だ。

薩摩軍の攻勢が止まり戦線が落ち着いたか。

 

政府軍が重要スペース5、薩摩軍が重要スペース6のため、政府軍の士気が1下がり4になった。

 

 

■第5ターン(1877/06)

薩摩軍としては攻めあぐねていて苦しい状況だ。

政府軍は中津から大分を目指す。

 

政府軍が重要スペース5、薩摩軍が重要スペース6のため、政府軍の士気が1下がり3になった。

 

■第6ターン(1877/07)

薩摩軍は『攻城砲撃』カードを切って熊本城を砲撃するが、返り討ちにあった。

 

政府軍は中津を攻撃するが返り討ちにあった。

 

政府軍が重要スペース5、薩摩軍が重要スペース6のため、政府軍の士気が1下がり2になった。

 

膠着状態だ。この状態があと2ターン続けば薩摩軍の勝利だ。

政府軍としてはどこか重要スペース1個を取り返して士気値の低下を防ぎたい。

 

■第7ターン(1877/08)

政府軍が重要スペース5、薩摩軍が重要スペース6のため、政府軍の士気が1下がり1になった。

このターンで政府軍が薩摩軍が占領している重要スペースを取り戻さないと敗北だ。

実は宮崎か大分への強襲上陸を狙っていたのだがカードが来なくて実施できなかったのだ。

だが次のターンにそのカードが来ることは確実だ。そこに賭けるしかない。

 

■第8ターン(1877/09)

政府軍が大分を奪還した!!

政府軍が重要スペース6、薩摩軍が重要スペース5のため、薩摩軍の士気が1下がり3になった。

薩摩軍としては攻勢に出ないといけない。

 

■第9ターン(1877/10)

政府軍は大分を防衛するために兵力を増強する。

政府軍が重要スペース6、薩摩軍が重要スペース5のため、薩摩軍の士気が1下がり2になるはずだった。

政府軍は次のターンに宮崎に上陸したり、熊本を奪還して薩摩軍の士気を0にしようと狙っていた。

だが、ここで薩摩軍は最後の切り札『西郷隆盛』カードを切った。

これで薩摩軍の士気が1上がり、3になった!!

『西郷隆盛』カードはカード購入コストが4と高いが、士気が1しか上がらないので、コスト・パフォーマンスが悪いカードだと思っていたが、ここで使われると、とても大きな価値がある。

 

■第10ターン(1877/11)(最終ターン)

それでも政府軍は宮崎へ上陸するが、先に薩摩軍が防衛隊を配置したので、返り討ちにあって宮崎占領に失敗した。

これで政府軍の勝利がなくなったので、政府軍は薩摩軍に講和を持ちかけた。

 

■勝利条件の確認

政府軍の士気値を薩摩軍の士気値が上回ったので薩摩軍の勝利だ!!

 

■感想

政府軍としては薩摩軍の攻撃を受け止めて膠着状態にしたので、勝機あり、あとはじっくり攻めればいい、と思っていたが、攻めきれなかった。

 

A氏は『西郷隆盛』カードを一番いいタイミングで切ってきて薩摩軍を勝利に導いた。

 

このゲームで薩摩軍で勝つのは難しいと思うが、いろいろな状況があり、カードの使い方でいろいろな選択肢があるので、とても面白い。