Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

SSシリーズ『D-DAY ノルマンディ上陸作戦』とコマンドマガジン第46号『D-DAY』

commandmagazine.jp

 

コマンドマガジン第46号(2002/08/20)には、2個のゲームが付属している。『バルジの戦い』と『D-DAY』だ。

これらは、もともと、SSシリーズの中にあったものだ。

SSシリーズとは、翔企画が発売していたシミュレーション・ゲーム・シリーズだ。ナチス・ドイツの親衛隊(Schutzstaffel)のSSではなく、「Sサイズ・シミュレーションゲーム・シリーズ」の略だ。少ないユニット、小さいマップ、簡単なルールで、短時間で楽しめるゲーム・シリーズだ。

 

SSシリーズの『D-DAY』をオークションで入手したので、コマンドマガジン第46号と比較してみる。

 

マップを並べたのが下図である。違うゲームのようにずいぶんと印象が変わる。

f:id:Haruichiban0707:20220117201634j:plain

マップ:左がSSシリーズの『D-DAY』。右がコマンドマガジン第46号の『D-DAY』

 

代表的なマーカー、ユニットについて、同じものを比較したのが下図である。

艦砲射撃マーカーは、シルエットから線画に変わっている。しかもマーカーごとに異なる英軍艦が描かれている。下図ではロドニー級戦艦が描かれている。

対地支援マーカーは航空支援マーカーと名称が変わっていて、こちらもシルエットからP-47サンダーボルトの線画になっている。

Out Of Supplyマーカーは、日本語表記も追加された。

占領マーカーはコマンドマガジン版には含まれていない。

 

各軍ユニットは、シルエットから兵科マークに変わりわかりやすくなった。

f:id:Haruichiban0707:20220117201906j:plain

ユニット表:左がSSシリーズの『D-DAY』。右がコマンドマガジン第46号の『D-DAY』

 

f:id:Haruichiban0707:20220117204731j:plain

ユニット裏:左がSSシリーズ『D-DAY』右がコマンドマガジン第46号『D-DAY』

 

SSシリーズのマップやユニットはいかにも安物っぽいが、コマンドマガジン版だと美しいデザインになって知的なゲームっぽく見える。「人は外見が大事」とよく言うが、ゲームも同じだと思った。