本ブログに投稿したり、ゲーム雑誌で紹介されたり、プレイした陸戦シミュレーション・ゲームの一覧です。都度編集していきます。
英語名称のアルファベット順にします。
2022/07/03現在
出版社(年) | 英語名称 | 日本語名称 | デザイナー | 級 | ゲーム紹介 | 史実研究 | ユニット研究 | 作戦研究 | バトル・レポート(AAR) | プレイエイド |
EKJ(2022) | - | 桶狭間戦棋 | 九条まさはる | 作戦 | 1, | - | 1, | - | 1, 2, 3, 4, | - |
K2P(2010) | - | 長篠・設楽原合戦 | じんぼただとし | 作戦 | 1 | 1, 2, | 1, | 1, | 1,2, | 1, |
TAC新001(2022) | - | 光秀戦記(黒井城撤退戦) | 福田誠 | 作戦 | - | - | - | 1, 2, 3, 4, | - | |
TAC新001(2022) | - | 光秀戦記(本能寺の変) | 福田誠 | 戦術 | - | - | - | 1, 2, 3, | - | |
TAC新001(2022) | - | 光秀戦記(山崎決戦) | 福田誠 | 作戦 | - | - | - | 1, | 1, 2, 3, 4, | - |
GDW(1980) | 1940 | 1940 | 作戦 | - | - | - | - | 1, 2, | - | |
AH(1964) | Afrika Korps | ドイツアフリカ軍団 | Charles Roberts | 戦役 | - | - | - | 1, 2, | 1, | - |
K2P(2017) | Campaign of SEINAN 1877 | 田原坂の戦い | じんぼただとし | 作戦 | - | - | - | - | 1, | - |
CMJ108(2012) |
Crush at NOMONHAN | ノモンハン1939 | 中黒靖 | 作戦 | - | - | - | - | 1, | - |
SP(1989) CMJ046(2002) |
D-DAY | D-DAY ノルマンディ上陸作戦 | 大平英樹 | 作戦 | 1, | - | 1, | 1, | 1, | - |
出版社名(年) | 英語名称 | 日本語名称 | デザイナー | 級 | ゲーム紹介 | 史実研究 | ユニット研究 | 作戦研究 | バトル・レポート(AAR) | プレイエイド |
EPC(1981) CMJ158(2021) |
DESERT FOX TOBRUK'41 | 砂漠の狐 | 鈴木銀一郎 | 作戦 | - | 1, | 1, | - | 1, 2, | - |
WG(2012) | MERCURY | MARKET GARDEN | - | Michael Rinella | 作戦 | 1, | - | - | - | - | - |
DG(2020) CMJ163(2022) |
MUKDEN | 奉天 | Ty Bomba | 作戦 | - | 1, | 1, | - | 1, 2, 3, 4, | - |
EPC K2P |
Operation Barbarossa | 独ソ電撃戦(ミンスク'41) | 黒田幸弘 | 作戦 | - | - | - | - | 1, 2, | - |
EPC K2P |
Operation Barbarossa | 独ソ電撃戦(リガ'41) |
OMEGA7 坂本拓哉 中黒靖 |
作戦 | - | - | - | - | 1, 2, | - |
S&T084(1981) SPI HJ CMJ133(2017) |
Operation Grenade | グレネード作戦 | Joseph M. Balkoski | 作戦 | 1, | - | - | 1, 2, 3, | 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, | - |
EPC(1982) K2P(2014) |
Panzer Korps (EL Alamein) | ドイツ戦車軍団 (エル・アラメイン) | 黒田幸弘 | 作戦 | - | - | 1, | 1, 2, | 1, 2, 3, 4, | - |
EPC(1982) K2P(2014) |
Panzer Korps (Dunkerque) | ドイツ戦車軍団 (ダンケルク) | 中野雅晴 | 作戦 | - | - | 1, | 1, | 1, 2, 3, | - |
出版社名(年) | 英語名称 | 日本語名称 | デザイナー | 級 | ゲーム紹介 | 史実研究 | ユニット研究 | 作戦研究 | バトル・レポート(AAR) | プレイエイド |
EPC(1982) K2P(2014) |
Panzer Korps (Kharkov) | ドイツ戦車軍団 (ハリコフ攻防戦) | 奥山浩幸 | 作戦 | - | 1, | 1, | - | 1, 2, | - |
EPC(1982) K2P(2014) |
Panzer Korps (Kharkov) | ドイツ戦車軍団 (コンパス作戦) |
OMEGA7 坂本拓哉 中黒靖 |
作戦 | - | - | - | - | 1, 2, 3, | - |
EPC() K2P() |
Panzer Korps : Series 1 | ドイツ装甲軍団1 (ガザラの戦い) |
中黒靖 |
作戦 | - | - | - | - | 1, 2, | - |
S&T077(1979) SPI(1979) |
Paratroop (Crete) | 奇襲空挺部隊 (クレタ) | James Dunnigan | 作戦 | 1, | - | - | 1, | 1, 2, | 1, |
S&T077(1979) SPI(1979) |
Paratroop (Eben Emael) | 奇襲空挺部隊 (エバン・エマール) | Joe Perez | 戦術 | 1, 2, | 1, 2, | - | 1, | 1, 2, 3, 4, | 1, |
S&T077(1979) SPI(1979) |
Paratroop (Red Devils) | 奇襲空挺部隊 (レッド・デビルス) | H. Butterfield | 作戦 | 1, 2, | - | 1, | - | 1, 2, 3, | 1, |
S&T078(1980) SPI(1980) HJ(1984) CMJ081(2008) |
Patton's 3rd Army | 猛将パットン | Joseph M. Balkoski | 作戦 | 1, 2, | 1, | 1, | 1, 2, 3, | 1, | |
S&T089(1981) SPI(1981) HJ(1984) |
Sicily | シシリー上陸作戦 | Dick Rustin | 作戦 | 1,2, |
|
||||
AH(1977) | Squad Leader | 戦闘指揮官 | John Hill | 戦術 | - | - | - | - | 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, | - |
出版社名(年) | 英語名称 | 日本語名称 | デザイナー | 級 | ゲーム紹介 | 史実研究 | ユニット研究 | 作戦研究 | バトル・レポート(AAR) | プレイエイド |
MMP(2015) GJ083(2022) |
Storm Over Normandy | ノルマンディ強襲 |
Nick Richardson, Brian Youse, Ken Dunn |
作戦 | - | - | - | - | 1, 2-1, 2-2, 2-3, 3-1, 3-2, 3-3, 3-4 | - |
SP(1990) CMJ133(2017) |
The Battle of the Bulge | バルジの戦い | 中黒靖 | 作戦 | - | 1, | 1, | 1, | 1, 2, | - |
AT(1986) | The Fighting General Patton(At Fascists' foot) | はしれ!パットン(シシリー島上陸作戦;1943年7月) | 福田誠 | 作戦 | 1, | - | 1, | - | 1, 2, 3, | - |
AT(1986) | TheFighting General Patton(Rush on Avranches) | はしれ!パットン(コブラ作戦;1944年7月) | 福田誠 | 作戦 | 1, | - | 1, | - | 1, 2, 3, | - |
AT(1986) | The Fighting General Patton(Raise the Siege!) | はしれ!パットン(バストーニュ救出作戦;1944年12月) | 福田誠 | 作戦 | 1, | - | 1, | - | 1, | - |
AH(1972) | The Game of France,1940 German Blitzkrieg in the West | 激闘マジノ線 | James Dunnigan | 作戦 | 1, | - | - | - | 1, 2, | - |
出版社名(年) | 英語名称 | 日本語名称 | デザイナー | 級 | ゲーム紹介 | 史実研究 | ユニット研究 | 作戦研究 | バトル・レポート(AAR) | プレイエイド |
AT(1986) | The Fighting General Patton(Breakthrough Ironcurtain) | パットン(プラハ進攻作戦;1945年5月) | 福田誠 | 作戦 | 1, | - | 1, | - | 1, | - |
出版社名(年) | 英語名称 | 日本語名称 | デザイナー | 級 | ゲーム紹介 | 史実研究 | ユニット研究 | 作戦研究 | バトル・レポート(AAR) | プレイエイド |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
出版社名(年) | 英語名称 | 日本語名称 | デザイナー | 級 | ゲーム紹介 | 史実研究 | ユニット研究 | 作戦研究 | バトル・レポート(AAR) | プレイエイド |
名称:( )外がボックス名。( )内が同梱されているゲーム名です。
級:戦略級(Strategy)=>戦役級(Campaign)=>作戦級(Operation)=>戦術級(Tactics)という区分とする。それぞれ、( )内の英語に対応する。戦役級という言葉はあまり使っていないと思うが複数の作戦を包含した概念として理解いただきたい。戦闘級という提言がかつてあったが戦術級に含めて使用しないことした。
出版社名略号についてはこちら
haruichiban0707.hatenablog.com
ウォーゲーム雑誌一覧はこちら
haruichiban0707.hatenablog.com
【2】海戦編
海戦編はこちら
haruichiban0707.hatenablog.com
【3】空戦
後日作成予定
【4】総合
後日作成予定