Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

バリ島沖海戦第2次合戦の自作シナリオ バトル・レポート(AAR)(SS『聯合艦隊』(Fleet Battles))


f:id:Haruichiban0707:20230618172814j:image

サンセット・ゲームズ社『聯合艦隊』(Fleet Battles)用の自作シナリオを作成してみた。

 

シナリオはこちらだ。

 

https://haruichiban0707.hatenablog.com/entry/2023/07/26/190000

 

1942年2月20日未明のバリ島沖海戦第2次合戦、第3次合戦をテーマにした。

 

この戦いのバトル・レポート(AAR)だ。

といえば聞こえがいいが、実際は、テスト・プレイだ。

 

果たしてどうなるだろうか?

 

■初期配置

地図盤左側にはバリ島が右側にはレンボンガン島があるため、この細い盤上が戦場になる。


f:id:Haruichiban0707:20230620235754j:image

 

■第1ターン(1942/02/20 0300)

アメリカ軍駆逐艦4隻が並行する大潮、朝潮に砲撃するが、いずれも外れた。

 

大潮の砲撃がアメリカ軍駆逐艦1番艦のスチュワートに命中した。

朝潮の砲撃がアメリカ軍駆逐艦2番艦のパロットに命中した。

 

大潮の放った魚雷1本がスチュワートに命中した。


f:id:Haruichiban0707:20230621000533j:image

スチュワートの速度が大きく下がった。

 

朝潮の放った魚雷が2本、3番艦のエドワーズに命中した。

エドワーズは一瞬のうちに轟沈した。


f:id:Haruichiban0707:20230621000829j:image

大潮の砲撃がパロットに命中した。

パロットの10.2cm砲4門のうち2門が破壊され、魚雷発射管も半減した。

アメリカ軍駆逐艦の後方8000mを航行するオランダ軍軽巡トロンプも前方の主砲で射撃する。
f:id:Haruichiban0707:20230621001543j:image

アメリカ軍一番艦スチュワートが左舷の魚雷6本発射したが全て外れた。

二番艦パロットも3本の魚雷を発射したが全て外れた。

四番艦ピルズベリーも6本の魚雷を発射したが、全て外れた。


f:id:Haruichiban0707:20230621002234j:image

連合軍は駆逐艦エドワーズ1隻失った他スチュワート、パロットが小破し、16点失い、PLは4点だ。

日本軍は無傷でPL20だ。

 

 

■第2ターン(1942/02/20 0306)

日本軍はうまく連合軍艦隊の頭を塞ぎ丁字になった。
f:id:Haruichiban0707:20230621002823j:image

大潮の砲撃でスチュワートの攻撃力が半減した。

朝潮の砲撃がパロットに命中した。

 

朝潮の砲撃がピルズベリーにも命中した。

大潮の砲撃がパロットに命中した。パロットの全主砲、魚雷発射管が沈黙した。

 

ピルズベリーが右舷の魚雷6本発射!

朝潮に魚雷命中!

しかし、なんと不発!!

 

連合軍は駆逐艦1沈没(エドワーズ)、中破2(スチュワート、パロット)、小破1(ピルズベリー)なので連合軍のPLが-1となった。

 

連合軍の保護水準値(PL)は-1

日本軍のそれは20だ。

 

連合軍の保護水準値(PL)が0以下になったので日本軍の勝利だ。

 

■感想

戦力から見ると、日本軍が苦戦するかと思ったが、今回も、日本軍の勝利だ。

 

日本軍は被害なしだ。

 

日本軍は史実以上の勝利だ。

 

また何度かプレイしてみて調整してみたいと思う。

 

次は、第4次合戦シナリオをプレイしてみたい。