Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

上陸直後は危険!旧幕府軍完勝!! WGJP006『箱館戦争』バトル・レポート(AAR)その4

 

wargamejapan.jp

◆ウォーゲーム日本史(国際通信社) 第6号 『箱館戦争/箱館湾海戦』


f:id:Haruichiban0707:20240214100521j:image

 

 

ウォーゲーム日本史第6号の付録ゲーム『箱館戦争』をA氏とVASSALで対戦した。

 

このゲームは箱館戦争全体をシミュレートしたゲームだ。

マップは北は乙部、鷲ノ木、南は松前、函館が範囲だ。ヘクスではなくポイント・トゥー・ポイントで表している。

1869年(明治2年)4月9日から5月18日までの約1ヶ月を扱っている。

カード・ドリブンのゲームで、カードの山が2回なくなるとゲーム終了だ。

1ユニットは海軍が1隻、陸軍は指揮官1名や1隊だ。

 

ゲーム手順は次の通りだ。

1)新政府軍が自分の山の一番上のカードをめくる

2)新政府軍が相手のオープンカードと自軍のオープンカードを使って、「作戦」「イベント」を実行する。

3)旧幕府軍が自分の山の一番上のカードをめくる

4)旧幕府軍が相手のオープンカードと自軍のオープンカードを使って、「作戦」「イベント」を実行する。

 

2)と4)では、次の三種類の行動がとれる。

「作戦」「作戦」

「作戦」「イベント」

「イベント」「イベント」

 

特徴的なのは、相手のカードと自軍のカードの両方を使うことだ。

相手が何をする可能性があるかは、半分はわかっており、半分は相手がどのカードを引くかによるのでわからないのだ。

戦場の霧をうまく現している面白いシステムだ。

 

勝利条件はカードが全てなくなった時点で重要拠点を3箇所新政府軍が獲得していたら新政府軍のサドンデス勝利だ。

または、カードが2回全て無くなった時点で重要拠点6箇所を新政府軍が獲得していると新政府軍の勝利だ。

それ以外は、旧幕府軍の勝利になる。

 

ちなみに本ゲームのVASSALモジュールはこちらにある。

 

◆ウォーゲーム日本史(国際通信社) ─ VASSALモジュール

 

カード・ドリブン方式のゲームはどんなカードが何枚あり、それぞれのカードで何ができるか知っていないと自由に動けない。

 

私が旧幕府軍、A氏が政府軍を担当した。

 

さてどうなるか?

 

目次

  1. ■初期配置
  2. ■前半戦(1869/04)
  3. ■勝利条件の確認
  4. ■感想

■初期配置

政府軍には下図の5本の進撃路がある。旧幕府軍はこの5本全てを守る兵力はない。

今回、旧幕府軍としては、敵の上陸をなるべく海岸で押しとどめて、箱館に迫る時間を少しでも長引かせることを目標にして戦うことにした。

 

そのために政府軍が上陸しやすい3の上陸拠点に上陸させないように部隊を配置した。

( )内の数字は戦力だ。

最強の土方歳三は乙部方面にも峠下方面にも、箱館市内にも、木古内や矢不来方面にも向かえるような位置に陣取った。

四稜郭に社陵隊(1)、七里浜に遊撃隊(1)、弁天台場に伝習歩兵隊(2)、五稜郭榎本武揚会津遊撃隊(1)を配置した。

森には彰義隊(2)、二股に土方歳三衝鋒隊(3)、乙部に大鳥圭介と陸軍隊(2)、江差に額兵隊(2)を配置した。

矢不来には新撰組(2)、木古内に伝習士官隊(2)、松前に一聯隊(2)を配置した。

政府軍はどこから上陸してくるだろうか?

 

 

■前半戦(1869/04)

A氏率いる政府軍は津軽(3)と薩摩(2)の二隊が茂草に上陸してきた。

 

最初のカードは「座礁」(4)だった。ここで「 」内はイベント、( )内は作戦ポイントを示している。

箱館湾にいる軍艦はダイスを1個振り6が出ると座礁する。

私が率いる旧幕府軍は、「回天」が1、「千代田型」が2、「幡竜」が3で、座礁しなかった。

 

私が引いたカードは「鹵獲」(5)。座礁した軍艦を自軍のものにできるが、座礁しなかったのでイベントは使えない。

座礁」(4)、「鹵獲」(5)の作戦ポイント合計9ポイントを使い、上陸してきた政府軍を海に追い落とすことにした。

 

大鳥圭介と陸軍隊(2)が乙部=>2=>江差=>4=>上ノ国=>6=>茂草へ向けて、6作戦ポイントを使って進撃する。

額兵隊(2)が江差=>1=>茂草へ向けて1作戦ポイントを使って進撃する。これで7作戦ポイントだ。

松前からは一聯隊が1作戦ポイントを使って茂草に進撃する。

一聯隊(2)が南から茂草に攻撃を仕掛ける。ダイスは2,3で戦果なしだ。

北から大鳥圭介が率いる額兵隊と陸軍隊が攻撃する。

ダイスは2,4,5,5だが、大鳥圭介は1個のダイスを反転できるので、5,4,5,5にする。

同じ目のダイスが3個あるので2打撃だ。

ダイス目の合計は19だ。

 

対する政府軍は5戦力だ。

振ったダイスの目は1,2,3,4,4でゾロ目が1組あるので、1打撃だ。

ダイス目合計は14だ。

ダイス目合計が小さい方は退却しなければいけない。だが、南北から挟撃されている政府軍は退却できない!!

政府軍は海に追い落とされて全滅した!!

旧幕府軍は茂草を占領した!!

 

政府軍を率いるA氏は戦意喪失し、投了した。

 

■感想

上陸作戦は難しい。上陸直後が最も危険な時期で、その時に迎え撃つ側が海に追い落とす可能性が高いからだ。

今回は見事にそれを現実のものにでき、旧幕府軍としては最高の形で勝利できた!!

 

作戦ポイントが高かったため兵力を集めることができたのと、オレンジの道(道が整備されており1作戦ポイントで移動できる。黒い道は2作戦ポイントかかる)

 

A氏が言うには「今回の旧幕府軍の初期配置は完璧だ。政府軍としては上陸地点がない」ということだった。

 

確かに3の上陸ポイントは一番北東にある鷲の木しかない。鷲の木は森にしか進撃できない行き場のない地点だし箱館に遠いから上陸地点としての価値が低い。

2の上陸ポイントは今回上陸した茂草と東岸にある砂原しかない。

 

旧幕府軍の勝利により、歴史はどう変わるだろうか?

蝦夷共和国として独立できるか?それとも好条件で政府軍と和睦するか?

私は当時の蝦夷地の人口を考えると蝦夷地だけで独立を維持するのは難しかったと思う。

そうすると好条件での和睦だったと思う。

そんなことをいろいろと妄想するのはウォーゲームの大きな楽しみの一つだ。

 

榎本武揚と幻の蝦夷共和国政府については、『歴史群像』No.183に良記事が出ていて参考になる。

haruichiban0707.hatenablog.com

 

歴史群像 2024年2月号

歴史群像 2024年2月号

  • ワン・パブリッシング
Amazon

 

 

 

 

 

-->