Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

ルールをちゃんと適用したらより面白くなった! TAC051『星作戦』(Operation Star)バトル・レポート(AAR)第2弾


f:id:Haruichiban0707:20230621160732j:image

タクテクス』(TACTICS)誌第51号(1988/02)の付録ゲーム『星作戦』(Operation Star)をプレイしてみた。このゲームは、もともとは、SPI社『南方軍集団』(Four Battles of Army Group South)の4作中の1作だ。基本ルールとそれぞれのゲーム独自ルールがある。

 

オークションサイトで、ユニット付きのものを見つけたので、入手しプレイしてみた。

 

スターリングラードで勝利したソ連軍による、1943年2月から3月にかけてのウクライナにおける冬季大反攻作戦を扱ったゲームだ。史実では、マンシュタインが、ハリコフを一旦、放棄し、ソ連軍の戦線が伸びきったところで、装甲部隊を集中して反撃した戦いだ。

 

ゲーム・スケールは、1ターン5日。1ヘクス10.5km。

 

SPI社の『パンツァーグルッペ・グデーリアン』(Panzergruppe Guderian)のルールを基本としている。

 

手順は、移動=>戦闘=>機械化移動だ。

ソ連軍の約半分は戦闘に参加するまで戦力がわからない未確認部隊がある。

スタックは3個まで。

ZOCに入ったら停止。ドイツ軍と防御態勢のソ連軍はZOCから離脱する際、2移動ポイント使用する。[22.0]。これは本ゲーム独自ルールだ。

装甲部隊は、移動や機械化移動中にオーバーラン攻撃ができる。

第8ターンからは、雪解けによって移動力が半減する。

 

勝利条件は、相手ユニットをステップロスさせることと、都市を占領することによる得られる勝利得点が多いこと。ソ連軍は地図盤端右から30戦力以上突破させると自動的勝利がある。

 

【0】初期配置


f:id:Haruichiban0707:20230701134536j:image


【1】第1ターン(1943/02/04)

ドイツ軍は戦線を整理するために後退した。


f:id:Haruichiban0707:20230701135522j:image


ソ連軍は前進する。


f:id:Haruichiban0707:20230701141259j:image


f:id:Haruichiban0707:20230701141920j:image
このターンの両軍の損害


f:id:Haruichiban0707:20230701142023j:image

ドイツ軍10VP

ソ連軍10VP



【2】第2ターン(1943/02/09)

ドイツ軍が右翼で反撃に出る。
f:id:Haruichiban0707:20230701143039j:image


f:id:Haruichiban0707:20230701143509j:image

 

ソ連軍が全戦線で攻勢に出る。

ハリコフにも攻勢をかける。

第1SS装甲師団がハリコフを守る。


f:id:Haruichiban0707:20230701144617j:image
ハリコフを攻撃したソ連軍が壊滅した。

f:id:Haruichiban0707:20230701145240j:image

両軍のこのターンの損害状況


f:id:Haruichiban0707:20230701145302j:image

ドイツ軍10+24=34VP
ソ連軍10+12=22VP

 

【3】第3ターン(1943/02/14)

ドイツ軍は後退しながら装甲部隊が反撃する。


f:id:Haruichiban0707:20230701150303j:image

ソ連軍第18戦車軍団が3210で第78狙撃兵師団が、1613で包囲された。f:id:Haruichiban0707:20230701150530j:image

 

ソ連軍が勢いにまかせて突進する。


f:id:Haruichiban0707:20230701151354j:image
ソ連軍がハリコフの2ヘクスを占領した。


f:id:Haruichiban0707:20230701151732j:image

このターンの両軍の損害状況


f:id:Haruichiban0707:20230701151830j:image

ドイツ軍34+11=45VP
ソ連軍22+2=24VP

 

【4】第4ターン(1943/02/19)

史実だとここからドイツ軍の反撃が始まる。


f:id:Haruichiban0707:20230701152916j:image
ドイツ軍がPopovの司令部をBarkenkovo(2015)でオーバーランして壊滅させた!!

f:id:Haruichiban0707:20230701153426j:image

f:id:Haruichiban0707:20230701154553j:image


f:id:Haruichiban0707:20230701154850j:image

このターンの両軍の損害状況


f:id:Haruichiban0707:20230701154935j:image

ドイツ軍45+21=66VP
ソ連軍24+2=26VP

 

【5】第5ターン(1943/02/24)

ドイツ軍が各所で反撃する。


f:id:Haruichiban0707:20230701155807j:image
ソ連軍司令部が、2518でドイツ軍第7装甲師団オーバーランを受けて壊滅した。

f:id:Haruichiban0707:20230701160326j:image


ドイツ軍プレイヤーターンが終わったところで時間切れのため今回は終了だ。

 

このターンの両軍の損害状況


f:id:Haruichiban0707:20230701160522j:image


 

【6】感想

エキサイティングな展開になる面白いゲームだ!!

今回はドイツ軍の反撃がうまくいきそうだ。

ソ連軍を左右に分断したこと、ドイツ軍装甲部隊が集中して活用できていることなどが理由だ。

 

ルールをちゃんと適用したら、より面白くなった!!

両軍とも攻防どちらも可能性があり、いろいろな作戦を立てる余地がある。

今回、ドイツ軍の同一師団効果[19.5]や雪解け前の小川の移動ルール[19.7]やソ連軍の移動方向ルール[21.14]をきちんと採用した。

 

その結果、ドイツ軍装甲部隊の攻撃力が向上し、反撃が有効になった。

ソ連軍は移動方向をよく考えないと遊軍になってしまう。

 

このゲームは面白い!

次回は最後までプレイした結果を報告したい。