Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

5_K2P_ドイツ戦車軍団(コンパス作戦)

英軍が速度を活かして前進してみた K2P『ドイツ戦車軍団』(コンパス作戦)バトル・レポート(AAR)

ちょっとしたスキマ時間ができた時は、ユニット数が少なくルールが簡単なこのゲームだ。 初期配置(艦砲射撃後) 第1ターン(1940/12/09午前) 第2ターン(1940/12/09午後) 第3ターン(1940/12/10午前) 第4ターン(1940/12/10午後) 第5ターン(最終ターン)(1940/12/1…

英軍が両輪並行作戦を試してみた K2P『ドイツ戦車軍団』(コンパス作戦) バトル・レポート(AAR)

第1ターン(1940/12/09午前) 第2ターン(1940/12/09午後) 第3ターン(1940/12/10午前) 第4ターン(1940/12/10午後) 第5ターン(1940/12/11午前) 勝利条件の確認 感想 第1ターン(1940/12/09午前) 今回は英軍を南北二部隊に分けて、南部を制圧したら北部へ攻め込む…

イタリア軍もなかなかやるじゃん! K2P『ドイツ戦車軍団』(コンパス作戦)バトル・レポート(AAR)第3弾

初期配置(艦砲射撃後) 第1ターン(1940/12/09午前) 第2ターン(1940/12/09午後) 第3ターン(1940/12/10午前) 第4ターン(1940/12/10午後) 第5ターン(最終ターン)(1940/12/11午前) 勝利条件の確認 感想 初期配置(艦砲射撃後) 第1ターン(1940/12/09午前) 2005で伊…

K2P『ドイツ戦車軍団』(コンパス作戦) バトル・レポート(AAR)第2弾

初期配置 第1ターン(1940/12/09午前) 第2ターン(1940/12/09午後) 第3ターン(1940/12/10午前) 第4ターン(1940/12/10午後) 第5ターン(1940/12/11午前) 勝利条件の確認 感想 初期配置 艦砲射撃で4ユニット混乱状態 第1ターン(1940/12/09午前) 1509で伊軍Male師…

K2P『ドイツ戦車軍団』(コンパス作戦) バトル・レポート(AAR)

K2P『ドイツ戦車軍団』には4個のゲームが同梱されているが、最後のゲームである「コンパス作戦」にはドイツ軍は登場しない。1940年12月9日に、イギリス軍がイタリア軍を攻撃したときの戦いをシミュレートしたものだ。 初期配置 第1ターン(1940/12/09午前) 第…