- 第1ターン(1940/12/09午前)
- 第2ターン(1940/12/09午後)
- 第3ターン(1940/12/10午前)
- 第4ターン(1940/12/10午後)
- 第5ターン(1940/12/11午前)
- 勝利条件の確認
- 感想
第1ターン(1940/12/09午前)
今回は英軍を南北二部隊に分けて、南部を制圧したら北部へ攻め込む作戦が成立するか試してみる。名付けて両輪並行作戦。北部は青い線、南部は赤い線で拠点目標を狙う。
2204で伊軍第1リビア師団第2歩兵連隊、英軍第7機甲師団第4機甲大隊相撃ち。
2403で伊軍第1リビア師団第1歩兵連隊壊滅。
伊軍 18ユニット中2ユニット壊滅。残り16ユニット。
英軍 21ユニット中1ユニット壊滅。残り20ユニット。
第2ターン(1940/12/09午後)
1802で伊軍第XXI機甲大隊壊滅。
1904で伊軍第XX機甲大隊壊滅。
2005で接触。
1706で伊軍第XXI機甲大隊が英軍撃退。
0814で伊軍第64師団第141歩兵連隊、英軍第4インド師団第21偵察大隊壊滅。
伊軍 18ユニット中5ユニット壊滅。残り13ユニット。
英軍 21ユニット中2ユニット壊滅。残り19ユニット。
第3ターン(1940/12/10午前)
0614で伊軍第XXI機甲大隊退却。
0616で伊軍第64師団第142歩兵連隊、英軍第4インド師団第5インド歩兵連隊第1RF壊滅。
拠点0115を守る伊軍はあと1ユニット1戦力。
南部は英軍の勝利が近い。
1806で伊軍第2リビア師団第4歩兵連隊、英軍第4インド師団第16連隊第1Qns大隊壊滅。
1703で伊軍第4CNNC師団第270歩兵連隊退却。
1702で伊軍が英軍撃退
1807で英軍が伊軍の反撃を撃退した。
伊軍 18ユニット中7ユニット壊滅。残り11ユニット。
英軍 21ユニット中4ユニット壊滅。残り17ユニット。
第4ターン(1940/12/10午後)
英軍がのんびりしてられないことに気づき、拠点0115を占領。拠点0107に走る。
伊軍の支配地域(ZOC)の隙間を縫って0904にも走る。
前のターンの伊軍の攻撃で空いたトゥマー(1706)の陣地を英軍が占領。
シディ・バラニ(1702)で伊軍第4CCNN師団第250歩兵連隊壊滅。英軍占領。
0904で伊軍第1CCNN師団第233歩兵連隊壊滅。英軍占領。
0415で伊軍第XXI機甲大隊壊滅。南部の伊軍全滅。
0107で伊軍第63師団第158歩兵連隊が英軍3ユニットを撃退した。
英軍のサドンデス勝利は次ターンに持ち越しだ。
伊軍 18ユニット中10ユニット壊滅。残り8ユニット。
英軍 21ユニット中4ユニット壊滅。残り17ユニット。
第5ターン(1940/12/11午前)
0506で伊軍第1CCNN師団第219歩兵連隊壊滅。
0108で伊軍第XXI機甲大隊退却。
0906で伊軍2連隊が英軍に撃退された。
0406で英軍第7機甲師団第11H偵察大隊壊滅。
伊軍 18ユニット中11ユニット壊滅。残り7ユニット。
英軍 21ユニット中5ユニット壊滅。残り16ユニット。
勝利条件の確認
4.1 拠点の占領
0107 伊軍(2VP)
0115 英軍(2VP)
1702, 0904 英軍(2VP)
英軍4VP-伊軍2VP=英軍2VP
4.2 敵軍ユニットの壊滅
伊軍5÷2=2(切り捨て)
伊軍2VP
伊軍2VP
英軍2VP
同点のため伊軍の勝利!!
感想
英軍は南部と北部の二本の攻撃軸で攻めたのはよかったと思う。
南部に向けた部隊数が少し多かったかもしれない。
英軍機甲大隊、自動車化歩兵大隊をなるべく走らせたのは正解だったと思う。
『ドイツ戦車軍団 入門ガイドブック』にある史実の戦況図も参考になるがこのゲームはいろいろな作戦を試すことができそうで面白い。
戦闘結果で激戦(EX)が多かったのが英軍には不運だった。『ドイツ戦車軍団 入門ガイドブック』には「可能な限り5:1以上の高い戦力比で攻撃を行うことを心がけましょう。」とあるがなかなか難しい。
結果論からいくと伊軍は勝ったから伊軍の守備は成功したのだろう。
ただ、英軍のサドンデス勝利の可能性があったからもっといい守備の仕方があったはずだ。
英軍伊軍ともにもっと勝ちやすい作戦がないか研究したくなるゲームだ。