Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

米軍の増援は間に合うか? AH『戦闘指揮官』(Squad Leader)シナリオ12  『ウィルツへの道』(The Road to Wiltz)その2


f:id:Haruichiban0707:20220807141803j:image 

前回まではこちら

haruichiban0707.hatenablog.com

 

■第7ターン

3B5でドイツ軍III号突撃砲地雷原により破壊!

3T3にドイツ軍III号突撃砲オーバーラン!米軍1個分隊戦闘不能。脱出不能のため全滅。

 

3M5で米軍指揮官Shaw戦闘不能

全12ターン中半分を少し超えて地図盤の5/8まで到達した。米軍歩兵の損耗が激しいが、米軍AFVの増援が来た。ドイツ軍はAFVの損耗が激しくパンツァーファウストだけで米軍戦車を倒して突破できるか?

 

■第8ターン

3L4の白兵戦で米軍指揮官Shaw戦死

米軍指揮官6人中4人戦死。

 

 

 

 

■第9ターン

3D3でドイツ軍IV号戦車破壊!米軍は勝利を確信した。ドイツ軍AFVの数が少ないからこのままドイツ軍を足止めさせることができるだろう。

3F6でドイツ軍ハーフトラック破壊!Slites戦死!1個分隊全滅

ドイツ軍にはAFVがIII号突撃砲2輌しかない。米軍が守り切りそうな気配だ。

3D3のM4が3F4のIII号突撃砲を包囲して攻撃し、側面から撃破!

 

■第10ターン

3C6のM4にパンツァーファウストを発射したが効果なし

3F6でドイツ軍3個分隊戦闘不能

3J6のM4がパンツァーファウストで撃破!パンツァーファウストの威力は凄い。しかし歩兵の機動力では、戦車についていけないので待ち伏せ用の兵器だ。バルジの戦いのように攻撃の時には必要な時に必要な数だけ必要な場所にパンツァーファウストを揃えるのは至難の業だ。

2H5のIII号突撃砲が破壊された!

3G6でドイツ軍ハーフトラック破壊

3H5でM4がオーバーラン!ドイツ軍3個分隊戦闘不能

3I5で、M4のオーバーランでドイツ軍2個分隊戦闘不能

3G5にもM4がオーバーランしドイツ軍1個分隊戦闘不能

3F5へM4がオーバーランしUhl戦死。1個分隊全滅。Tienham、1個分隊戦闘不能

脱出不能のため7個分隊とTienham全滅。

 

米軍戦車によるドイツ軍歩兵の虐殺が始まった。

装甲部隊や対戦車戦用武器を持たない歩兵は、戦車のオーバーランに対して無力だ。

 

■第11ターン

1FF5でドイツ軍Szekelyと1個分隊戦闘不能

3G6でドイツ軍ハーフトラック撃破!

3I4,3J3でドイツ軍ハーフトラック撃破!

 

3I3でM10 をパンツァーファウストで撃破!

3F5で背面からのパンツァーファウストでM4を撃破!

 


この時点でドイツ軍が西に全力で走っても地図盤1から離脱することは不可能なため米軍の勝利!! 

 

■感想

このシナリオは、交通渋滞が発生したり奇襲を受けて戦力が苦しい米軍が必死の戦いをするなど、バルジの戦いの雰囲気がよく出ている。

全12ターンで32x3+16=112ヘクスを、ドイツ軍は走りきらないといけない。つまり、平均10ヘクス/ターンだ。全て道路を通るとしても厳しいものがある。道路以外は雪のため移動コストが2倍なので実質的に道路を通って進むしかない。

 

道路上に設置した地雷原や道路上で撃破された車両の残骸がドイツ軍の移動を妨げる効果ををあげた。徐々にドイツ軍AFVの数を減らし、地図盤3から地図盤1への移動を止めることに成功した。

 

ドイツ軍としては、AFVの数を減らさず、米軍を撃破しつつ、多少残った米軍の残党は無視して、前進しなければいけない。かなりドイツ軍にとっては苦しい戦いになる。

 

ドイツ軍勝利のキーポイントは、米軍AFVの増援を向かえる第7ターンより前に地図盤1に達しているかどうかだ。

地図盤1に達していたら、建物の死角を使いながら、歩兵だけでも地図西端から脱出できる。射程の短いパンツァーファウストでも米軍AFVと十分に戦える。

今回は、第7ターン開始時には、地雷原除去に手間取り、米軍の増援を向かえる前に地図盤3を突破できなかったのが敗因だった。

 

ゲーム・バランスとしてはドイツ軍有利だと思うが、米独どちらもいろいろと作戦を練ることができるいいシナリオだと思う。

 

これで『戦闘指揮官』(Squad Leader)の全シナリオを終了した。次からは『クロス・オブ・アイアン』(Cross Of Iron)のシナリオに入りたい。