Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

グデーリアンの構想を試してみた K2P『ドイツ装甲軍団1』(スモレンスク攻防戦)

ちょうど81年前の今日は、K2P『ドイツ装甲軍団1』(スモレンスク攻防戦)の最終ターン終了日なのでプレイしてみた。

今回は、ドイツ軍はグデーリアンの構想していたドロゴブーシィ(2034)まで攻略することを目指してみる。
f:id:Haruichiban0707:20220723222240j:image

■初期配置

■第1ターン(1941/07/15-16)

ドイツ軍がスモレンスク(2320,2420)占領。

2520でソ連軍第16軍所属歩兵師団潰滅

■第2ターン(1941/07/17-18)

ドイツ軍リャズナ(1403)、チェリコフ(0402)占領。

0305でソ連軍第21軍、第13軍所属歩兵師団潰滅

ソ連軍はスモレンスクを包囲する。

ミスティラウリ(0910)、クリチェフ(0308)に防衛隊を送る。

 

■第3ターン(1941/07/19-20)

ドイツ軍第10装甲師団はイェルニャ(1230)にあと1ヘクスに迫る。

北から第7装甲師団スモレンスクの包囲を解くために援軍が来た。

ミスティラウリ(0910)、クリチェフ(0308)を攻撃する。

クリチェフ(0308)でソ連軍第21軍、第30軍所属歩兵師団潰滅。同市陥落

ミスティラウリ(0910)で、ソ連軍第13軍所属歩兵師団潰滅。同市陥落。

2219でソ連軍第19軍所属歩兵師団潰滅。

2522でソ連軍第19軍所属歩兵師団退却。

ソ連軍はスモレンスク(2320,2420)を緩く包囲した。

ソ連軍は死守命令都市を3ヘクス保持すると1VP得るが、2個しか保持しているので勝利ポイント0

 

■第4ターン(1941/07/21-22)

ドイツ軍イェルニャ(1230)占領

ドロゴブーシィ(2034)にもあと2ヘクスに迫る。

スモレンスク周辺では包囲を解くために内部と外部の西から攻撃する。

1115でソ連軍第20軍所属歩兵師団退却

ドイツ軍、キスラヴィッチ(1116)占領

2318でソ連軍第20軍所属戦車師団潰滅

2322でソ連軍第16軍所属歩兵師団潰滅

 

ソ連軍はドロゴブーシィ(2034)に迫るドイツ軍に反撃を試みる。ドイツ軍は、さすがにこの数だと無謀な攻撃で、ソ連軍に撃退されるのではないか、とヒヤヒヤする。

スモレンスク(2320,2420)周辺もゆるく包囲しながら反撃を試みる。

スモレンスク(2320,2420)周辺

f:id:Haruichiban0707:20220723232338j:image

2520のドイツ軍第7装甲師団の装甲擲弾兵連隊がソ連軍を撃退した。

2522ではドイツ軍第7装甲師団の装甲擲弾兵連隊が退却した。

2323でドイツ軍第7装甲師団の装甲大隊がソ連軍を撃退した。

ドロゴブーシィ(2034)周辺

f:id:Haruichiban0707:20220723232356j:image

1833でドイツ軍第10装甲師団の装甲大隊がソ連軍を撃退した。

ソ連軍は死守命令都市を3ヘクス保持すると1VP得るが、ドロゴブーシィ(2034)1個だけしか保持していないので勝利ポイント0

 

■第5ターン(1941/07/23-24)

スモレンスク(2320,2420)周辺f:id:Haruichiban0707:20220723233922j:image

2421でソ連軍第28軍所属歩兵師団潰滅

2417でソ連軍第20軍所属戦車師団潰滅

2516でソ連軍第20軍所属歩兵師団潰滅

 

ポチノク(1323)周辺

f:id:Haruichiban0707:20220723233953j:image

0917でソ連軍第28軍所属歩兵師団退却

1021でソ連軍第28軍所属歩兵師団潰滅

1221でソ連軍第24軍所属歩兵師団退却

1521でソ連軍第28軍所属砲兵師団退却

 

ドロゴブーシィ(2034)周辺

f:id:Haruichiban0707:20220723234021j:image

1935でソ連軍第21軍、第28軍所属歩兵師団潰滅

 



スモレンスク(2320,2420)周辺


f:id:Haruichiban0707:20220723235315j:image

2418でドイツ軍第292歩兵師団退却

2322でドイツ軍第7装甲師団の装甲大隊がソ連軍を撃退した。

2322でドイツ軍第7装甲師団の装甲大隊潰滅!

2520でドイツ軍第7装甲師団の装甲擲弾兵連隊潰滅

●ドイツ軍の戦況判断

ドイツ軍は装甲大隊を1個失い、1VPを失った。

ソ連軍は赤い星のある都市をロスラウリ(0220)、ポチノク(1323)、ヤルツェボ(2730)の3個所保持しているので3VP。

第16,19,20軍所属部隊が19戦力なので仮に全部隊残ったとしても1VP。

 

ドイツ軍は戦略都市イェルニャ(1230)、スモレンスク(2320,2420)を保持しているので6VP

 

このままなら、かろうじてドイツ軍の勝利だ。

 

ソ連軍は戦車師団2個、歩兵師団14個を失った。

一方、ドイツ軍は装甲大隊1個、装甲擲弾兵連隊1個が潰滅した。

 

■第6ターン(1941/07/25-26)

ドイツ軍ヤルツェボ(2230)占領

ソ連軍はドイツ軍の増援登場ヘクスを見落としていた。痛手が大きい。

ロスラウリ(0220)周辺f:id:Haruichiban0707:20220724000945j:image

ロスラウリ(0220)でソ連軍第13軍所属歩兵師団潰滅。同市陥落。

0716でソ連軍第28軍所属歩兵師団潰滅

 

ポチノク(1323)周辺

f:id:Haruichiban0707:20220724001357j:image
1324でソ連軍第24軍所属歩兵師団潰滅

ポチノク(1323)でソ連軍第30軍所属歩兵師団潰滅。同市陥落。

1522でソ連軍第28軍所属砲兵師団潰滅

 

ドロゴブーシィ(2034)周辺

f:id:Haruichiban0707:20220724001624j:image

ソ連軍第21軍所属歩兵師団2個潰滅。ドロゴブーシィ(2034)陥落!!

 

スモレンスク(2320,2420)周辺f:id:Haruichiban0707:20220724001824j:image

2421でソ連軍第24軍所属歩兵師団退却

2518でソ連軍第20軍所属歩兵師団がドイツ軍を撃退した。

2717でソ連軍第20軍所属歩兵師団潰滅

2418でソ連軍第24軍所属歩兵師団退却

2322でドイツ軍第7装甲師団の装甲大隊がソ連軍を撃退した。

スモレンスク(2320,2420)周辺


f:id:Haruichiban0707:20220724002925j:image

 

●ドイツ軍の戦況判断

ドイツ軍は装甲大隊を1個失い、1VPを失った。

ソ連軍は赤い星のある都市を1個も保持していないので0VP。

第16,19,20軍所属部隊が15戦力なので仮に全部隊残ったとしても1VP。

 

ドイツ軍は戦略都市イェルニャ(1230)、スモレンスク(2320,2420)、ドロゴブーシィ(2034)を保持しているので8VP

 

このままなら6VPの大差でドイツ軍の勝利だ。中央軍集団は南方に向けられずモスクワに直進できる。

 

ソ連軍は戦車師団2個、砲兵師団1個、歩兵師団21個を失った。

一方、ドイツ軍は装甲大隊1個、装甲擲弾兵連隊1個が潰滅しただけだ。

 

■第7ターン(1941/07/27-28)

イェルニャ(1230)周辺


f:id:Haruichiban0707:20220724003911j:image

1128でソ連軍第24軍所属歩兵師団潰滅

1331でソ連軍第24軍、第28軍所属歩兵師団潰滅

ドロゴブーシィ(2034)周辺


f:id:Haruichiban0707:20220724004130j:image

2035でソ連軍第30軍所属歩兵師団潰滅

 

スモレンスク(2320,2420)周辺

2219でソ連軍第28軍所属戦車師団潰滅

2121でソ連軍第24軍所属戦車師団がドイツ軍を撃退した。

2419でソ連軍第20軍所属機械化歩兵師団潰滅

2518でソ連軍第20軍所属歩兵師団潰滅

2818でソ連軍第19軍所属砲兵師団退却

 

ソ連軍は、イェルニャ(1230)、ドロゴブーシィ(2034)で、スモレンスク(2420)、装甲大隊1個が1VPなので、ドイツ軍装甲大隊に攻撃をかける。

イェルニャ(1230)周辺

f:id:Haruichiban0707:20220724005134j:image

ドイツ軍第3装甲師団の装甲大隊、第10装甲師団の装甲擲弾兵連隊退却。ソ連軍同市奪還

 

ドロゴブーシィ(2034)周辺

f:id:Haruichiban0707:20220724005317j:image

ソ連軍第21軍所属の歩兵師団退却

 

スモレンスク(2320,2420)周辺


f:id:Haruichiban0707:20220724005426j:image

2322でドイツ軍第7装甲師団の装甲大隊潰滅

スモレンスク(2420)でドイツ軍第29自動車化歩兵師団所属の自動車化歩兵連隊退却

ソ連スモレンスク(2420)奪還!!

●ドイツ軍の戦況判断

ドイツ軍は装甲大隊を2個失い、2VPを失った。

ソ連軍は赤い星のある都市を1個も保持していないので0VP。

第16,19,20軍所属部隊が3戦力なので仮に全部隊残ったとしても0VP。

 

ドイツ軍は戦略都市スモレンスク(2320)、ドロゴブーシィ(2034)を保持しているので3VP

 

このままなら1VPの差でドイツ軍の辛勝だ。中央軍集団は史実同様にモスクワでなく南方に向けられる。

 

ソ連軍は戦車師団3個、自動車化歩兵師団1個、砲兵師団1個、歩兵師団26個を失った。

一方、ドイツ軍は装甲大隊2個、装甲擲弾兵連隊1個が潰滅しただけだ。

 

■第8ターン(最終ターン)(1941/07/29-30)

イェルニャ(1230)周辺

1229でドイツ軍がソ連軍第24軍所属の砲兵師団に撃退された。

イェルニャ(1230)でソ連軍第4、第13軍所属歩兵師団潰滅。同市ドイツ軍が再占領。

 

ドロゴブーシィ(2034)周辺f:id:Haruichiban0707:20220724011124j:image

2233でソ連軍第21軍所属歩兵師団潰滅

 

スモレンスク(2320,2420)周辺


f:id:Haruichiban0707:20220724011232j:image

2822でソ連軍第19軍所属砲兵師団退却

2519でドイツ軍第266歩兵師団退却

スモレンスク(2420)でソ連軍第24軍所属砲兵師団潰滅。同市ドイツ軍再占領。

2321でソ連軍第24,28軍所属戦車師団潰滅

イェルニャ(1230)周辺

ソ連軍は1/6の確率にイェルニャ(1230)奪還の可能性を賭ける。
f:id:Haruichiban0707:20220724012035j:image

ソ連軍第21,24軍所属砲兵師団潰滅

スモレンスク周辺

f:id:Haruichiban0707:20220724012202j:image

2723でドイツ軍第18装甲師団の装甲大隊退却f:id:Haruichiban0707:20220724012318j:image

 

●勝利条件判断

ドイツ軍は装甲大隊を2個失い、ソ連軍2VPを獲得。

ソ連軍は赤い星のある都市を1個も保持していないので0VP。

第16,19,20軍所属部隊が3戦力なので0VP。

 

ドイツ軍は戦略都市イェルニャ(1230)、スモレンスク(2320,2420)、ドロゴブーシィ(2034)を保持しているので8VP

 

このままなら6VPの大差でドイツ軍の勝利だ。中央軍集団は南方に向けられずモスクワに直進できる。

 

ソ連軍は戦車師団5個、自動車化歩兵師団1個、砲兵師団4個、歩兵師団29個を失った。

ソ連軍の残りは歩兵師団3個、砲兵師団2個だけだった。

一方、ドイツ軍は装甲大隊2個、装甲擲弾兵連隊1個が潰滅しただけだった。

 

■感想

ドイツ軍がグデーリアンの構想していた通り、ドロゴブーシィ(2034)を目指し成功した。サイコロ運がよかったことが幸いした。

サイコロ運が悪かった場合、装甲部隊の単独走は危険だっただろう。一種のギャンブルだ。

 

このゲームはドイツ軍がどこに目標にするか、ソ連軍がどこに部隊を送るかで、全く異なる展開をするのに驚いた。

haruichiban0707.hatenablog.com

haruichiban0707.hatenablog.com

上のバトルレポートではポチノク(1323)やクリチェフ(0308)やロスラウリ(0220)が激戦地になったが、今回はスモレンスク(2320,2420)とイェルニャ(1230)、ドロゴブーシィ(2034)が激戦地になった。

これだけ展開が変わると別のゲームのようで面白い。

ドイツ軍は機動力を活かしてソ連軍を包囲し、低い戦闘比でも退却不能にして潰滅させることができる。

ソ連軍は数は多いが機動力がないので包囲できない。

だがスモレンスク(2320,2420)やイェルニャ(1230)では一度は奪還できた。

ヤルツェボ(2230)の見落としは大きかった。

敵の援軍がどこからどのくらい来るかはチェックしておかないといけない。

戦い方でこれだけ表情が変わるゲームは面白い。また違った作戦を試してみたくなる。