Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

連合軍はナポレオン軍を潰滅できるか?  CMJ175『諸国民の戦い』(The Battle of NATIONS)3日目シナリオ バトル・レポート(AAR)


f:id:Haruichiban0707:20240224002826j:image

SPI社から1975年に発売された4ゲームが1個になったクワドリゲーム『Napoleon At War』の最後の1個 である、CMJ175『諸国民の戦い』(The Batlle of NATIONS The Encirclement at Leipzig, 16-19 October 1813)の3日目シナリオをソロ・プレイしてみた。3日目シナリオは第13ターンから第20ターンまでだ。

 

1813年10月16日から19日のライプツィヒの戦い、諸国民戦争がテーマだ。

 

本誌p.4にある宮永忠将『歴史ノート ライプツィヒの戦い』を読んで背景を知った上でプレイしてみた。

 

【Ⅰ】初期配置

初期配置は決まっている。


f:id:Haruichiban0707:20240224220633j:image

 

果たしてどんな戦いになるか?

 

【Ⅱ】第13ターン(1813/10/18)

第13ターンは[12.6.2]により、フランス軍の先攻プレイヤーターンがないので後攻の連合軍プレイヤーターンからだ。


f:id:Haruichiban0707:20240224223311j:image

 


f:id:Haruichiban0707:20240224223734j:image

フランス軍の損失は28戦力

連合軍の損失は36戦力

 

【Ⅲ】第14ターン(1813/10/18)

1318-1319の橋(下の写真の赤い丸の所)が重要拠点だと今気づいた。

ここをもし連合軍がとるとElster River東岸から西岸に渡れなくなり、フランス軍は包囲殲滅されてしまうのだ!!


フランス軍はなんとか1217のロシア軍第17歩兵師団を撃退した。


f:id:Haruichiban0707:20240224225039j:image

上の写真では生き残っているが、2016でオーストリア軍Grenが壊滅した。

 

プロイセン軍の一部はElster River西岸に向かって移動するために地図盤南端にある橋に向かった。

その他は全軍あげて攻撃だ。
f:id:Haruichiban0707:20240224230557j:image

1217-1318の橋にロシア軍が突撃する。

Holzhausen(1710)でフランス軍第36歩兵師団が壊滅した。


f:id:Haruichiban0707:20240224231331j:image

 

フランス軍のこのターンの損失は7戦力。損失合計は28戦力+7戦力=35戦力

連合軍のこのターンの損失は12戦力。損失合計は36戦力+12戦力=48戦力

 

【Ⅳ】第15ターン(1813/10/18)

このゲームはマストアタックで敵支配地域(EZOC)からは戦闘以外では脱出できないためフランス軍は不利な戦闘比を強制されている。

一番重要な1217-1318の橋は戦闘比1-2だ。防御側退却の確率は33%。攻撃側退却の確率は67%だ。

増援を送る余地もない。


f:id:Haruichiban0707:20240225100955j:image

 


f:id:Haruichiban0707:20240225101846j:image

2125でオーストリア軍3/III歩兵師団が後退不能で壊滅した。

フランス軍がProbsthaayda(1914)を奪還した。

1213でフランス軍第14歩兵師団が潰滅した。1-4の戦闘を強制されAeの結果が出たのだ。

 

 

ヘクス1216のロシア軍II歩兵師団をフランス軍4YGdが攻撃する。
f:id:Haruichiban0707:20240225102734j:image

ヘクス1216にいたロシア軍II歩兵師団が1117に後退した。

すかさずフランス軍4YGdが前進する。f:id:Haruichiban0707:20240225102801j:image

ヘクス1217のロシア軍第17歩兵師団との戦闘だ。

33%の確率でロシア軍第17歩兵師団は壊滅する。67%の確率でヘクス1318のフランス軍第32歩兵師団が後退する。

ダイスは2!

ロシア軍第17歩兵師団壊滅!

フランス軍は1217への戦闘後前進はしない。
f:id:Haruichiban0707:20240225103112j:image

 

第15ターンフランス軍プレイヤーターン終了時の状況
f:id:Haruichiban0707:20240225103138j:image

 

連合軍は南部、東部、北部の三方向からひた押しに押す。

北部ではスウェーデン軍も参戦だ。
f:id:Haruichiban0707:20240225104251j:image

ヘクス1610でフランス軍第31歩兵師団が退却不能のため潰滅した。

ヘクス1411でフランス軍第35歩兵師団が退却不能のため潰滅した。

ヘクス1114でフランス軍第20歩兵師団が退却不能のため潰滅した。

ヘクス1116でフランス軍第歩兵師団が退却不能のため潰滅した。

 

第15ターン終了時の状況


f:id:Haruichiban0707:20240225105247j:image

 

フランス軍のこのターンの損失は42戦力。損失合計は35戦力+42戦力=77戦力


f:id:Haruichiban0707:20240225105307j:image

 

連合軍のこのターンの損失は18戦力。損失合計は48戦力+18戦力=66戦力


f:id:Haruichiban0707:20240225105318j:image

 

【Ⅴ】第16ターン(1813/10/18)


f:id:Haruichiban0707:20240225110009j:image

Lossing(2017)でプロイセン軍第10歩兵師団が潰滅した。

ヘクス1711でフランス軍2YGdが潰滅した。

ヘクス1214でプロイセン軍第3歩兵師団が潰滅した。

 

第16ターンフランス軍プレイターターン終了時の状況

f:id:Haruichiban0707:20240225110757j:image

 


f:id:Haruichiban0707:20240225111911j:image

ヘクス1915でフランス軍第16歩兵師団が潰滅した。

ヘクス1611でフランス軍I騎兵師団とオーストリア軍3/I歩兵師団が相撃ちになった。

スウェーデン軍第3歩兵師団が潰滅した。

 

第16ターン終了時の状況

f:id:Haruichiban0707:20240225112620j:image

 

フランス軍のこのターンの損失は29戦力。損失合計は77戦力+29戦力=106戦力

あと4戦力の喪失でサドンデス敗北だ。

f:id:Haruichiban0707:20240225112636j:image

連合軍のこのターンの損失は40戦力。損失合計は66戦力+40戦力=106戦力

f:id:Haruichiban0707:20240225112652j:image

 

【Ⅵ】第17ターン(1813/10/18)


f:id:Haruichiban0707:20240225113500j:image

ヘクス2924でオーストリア軍2/III歩兵師団が潰滅した。

これで連合軍がヘクス2922-2923の橋を渡ってElster Riverを渡ってくる可能性はかなり低くなった。

 

ヘクス1916でロシア軍第6歩兵師団が潰滅した。

ヘクス1413でプロイセン軍第5歩兵師団が潰滅した。

 

第17ターンフランス軍プレイヤーターン終了時の状況


f:id:Haruichiban0707:20240225114113j:image

連合軍は南部と東部と北部から包囲環を縮めようと前進する。


f:id:Haruichiban0707:20240225114824j:image

Probsthayda(1914)でフランス軍第4歩兵師団が潰滅した。これでフランス軍のサドンデス敗北だ!!

ゲームとしては終了だが、士気阻喪したフランス軍は自ら攻撃できないものとして、このままプレイを続けることにする。

ヘクス1513でフランス軍II騎兵師団が潰滅した。

 

第17ターンフランス軍プレイヤーターン終了時の状況

f:id:Haruichiban0707:20240225115520j:image

 

フランス軍のこのターンの損失は12戦力。損失合計は106戦力+12戦力=118戦力


f:id:Haruichiban0707:20240225115544j:image

 

連合軍のこのターンの損失は35戦力。損失合計は106戦力+35戦力=141戦力


f:id:Haruichiban0707:20240225115603j:image

 

連合軍はひた押しに押していく。


f:id:Haruichiban0707:20240225120530j:image

ヘクス2923のプロイセン軍第12歩兵師団がフランス軍を後退させた。これでElster River西岸に進む可能性が大きくなった。

ヘクス2017でフランス軍2Gdが潰滅した。

 

第17ターン終了時の状況


f:id:Haruichiban0707:20240225121237j:image

 

【Ⅶ】第18ターン(1813/10/18)(夜)

夜だ。フランス軍はヘクス1318-1319の橋を渡って、西方に退却する。


f:id:Haruichiban0707:20240225121838j:image

連合軍は包囲環を縮めるべく前進の準備をする。


f:id:Haruichiban0707:20240225122408j:image

 

【Ⅷ】第19ターン(1813/10/19)

朝だ!

フランス軍は何戦力西方へ脱出できるか?

1Gd(15戦力)、第32歩兵師団(8)、III騎兵師団(5)が脱出成功した。


f:id:Haruichiban0707:20240225123100j:image

ヘクス1716でプロイセン軍1Gdが潰滅した。

ヘクス1514でフランス軍第39歩兵師団が潰滅した。

ヘクス1414でフランス軍第11歩兵師団が潰滅した。

ヘクス1214でフランス軍第24歩兵師団が潰滅した。

Connewitz(1918)でフランス軍第53歩兵師団が潰滅した。

ヘクス2823でプロイセン軍第12歩兵師団が潰滅した。

これで連合軍の損害もサドンデス敗北の160戦力を超えた!!


f:id:Haruichiban0707:20240225130530j:image

連合軍も疲労困憊しこれ以上追撃できないということで、ここでゲーム終了とする。

 

第19ターンフランス軍プレイヤーターン終了時の状況f:id:Haruichiban0707:20240225124003j:image

 

【Ⅸ】勝利条件の確認

 

[15.0]により、第17ターンでフランス軍の損害が110戦力を超えたのでサドンデス敗北条件を満たしたので、連合軍の勝利だ。

 

フランス軍の損害は157戦力


f:id:Haruichiban0707:20240225130546j:image


連合軍の損害は163戦力


f:id:Haruichiban0707:20240225130600j:image

 

【Ⅹ】感想

戦いの後

この後、フランス軍は統制のとれた状態で全軍撤収に成功した。

それでも敗北の痛手は大きく、連合軍はフランス国内に向けて前進して行った。

ナポレオンを退位に追い込めたかどうかは、わからない。

 

本シナリオの印象

フランス軍が包囲され崩壊しそうな状況からのシナリオだ。

前回一日目シナリオをプレイした経験からすると両軍とも損害が少ないことに驚いた。

私の一日目の戦い方が下手だったのか、史実の戦い方が損害が出ないような戦いだったからなのか?

 

独ソ戦で多量のソ連軍部隊に包囲されてそこから脱出をはかろうとするドイツ軍みたいだ。フランス軍の勝機は低そうだが、それだけに勝てると喜びが大きいだろう。

連合軍は東と南と北から包囲して攻撃する。

ひた押しに押すだけでも勝利できるだろうが、戦いの順番、戦闘後前進するかどうかによって、包囲殲滅できるか否かが変わってくる。

今回も戦いの順番を変えることや、戦闘後前進をするかしないかで、もっと損害が増えた場合や逆に損害が減った場合もあったと思う。

 

連合軍が外側から包囲攻撃をするのに対してフランス軍が内線防御する、わかりやすい展開だ。ほぼ全ユニットが参加しての激しい消耗戦になる。

 

NAWシリーズはこれまで本作品だけが日本語版が出なかった。付録にするなら本作が一番シンプルでよかったのではないだろうか。逆に言うとシンプルゆえに、どの方面にどの部隊を動かすかといった作戦を試せないかもしれない。接敵して戦いを繰り返す展開になるかもしれない。

 

CMJ166『マレンゴ』CM169『イエナ・アウエルシュタットの戦い』CMJ172『ワグラム』も楽しかったが、本ゲームも最高に面白い!!

 

地図盤の気づき

ヘクス1318-1319の橋が最重要拠点だ。

ここをもし連合軍が占領するとElster River東岸のフランス軍はヘクス2131までの兵站線[15.5]が維持できなくなり潰滅する。

また、ヘクス1024-1125、ヘクス1420-1521、ヘクス2922-2923も重要拠点だ。

 

勝利条件追加の提言

フランス軍の勝利条件に、地図盤西端からの脱出もあるといいと思う。

フランス軍は戦線を維持しながら統制のとれた退却をして無事に地図盤西端から脱出成功したら勝利得点(VP)を得るのだ。

フランス軍は戦線を維持するために残す部隊と脱出を急ぐ部隊で悩むことになる。

 

次回に向けて

本作には1日目シナリオと3日目シナリオとグランドシナリオの3シナリオがある。

前回グランドシナリオをプレイするつもりで偶然1日目シナリオとなってしまった。

今回は3日目シナリオをプレイしてみた。

次回はまたグランドシナリオをプレイしてみたい。

 

commandmagazine.jp