Haruichibanのウォーゲームのおと

80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りヘッポコウォーゲーマーのノート。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

HJ『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)バトル・レポート(AAR)第4弾(Part 1)

HJ『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)バトル・レポート(AAR)第4弾Part1です。

AH『英独大西洋の戦い』(War At Sea)

ちょっとしたスキマ時間にプレイできるゲームといえば、私にとっては、このアバロン・ヒル社の『英独大西洋の戦い』(War At Sea)だ。 第1ターン 英軍は、地中海に旧式戦艦を集めイタリア軍を監視する。 北海とバレンツ海に艦隊を派遣してドイツ海軍が大西洋…

コマンドマガジン 133号(2017/02/20)

『コマンドマガジン』133号(2017/02/20)を読んでみた。 付録ゲームは、かつてSPI社から発売され、ホビージャパン社(以下HJ社)から『オペレーション・グレネード』として日本語版が発売された『グレネード作戦』(Operation Grenade)だ。 このゲームは西部戦線…

【参考文献】大木毅『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』岩波新書(2019/7/19)

話題になっているので読んでみた。 読む前は「今さら独ソ戦?何か新しいことあるのか?」と正直思った。 読んでみて驚いたのは、ドイツ国防軍がヒトラーに責任転嫁していたことだ。 1970年代に読んだ本は確かにそういう本が多かった。だが、それは最近間違い…

HJ『オペレーション・グレネード』(Operation Granade)バトル・レポート(AAR)第2弾

初期配置 本ゲームはSPI社のStrategy & Tactics誌第84号にて発表され、その後ボックスゲームとなり、後にHJ社から日本語版が出て、その後コマンドマガジン第133号の付録となったゲームである。 西部戦線シリーズ(Victory in the West)シリーズの第2弾である…

HJ『オペレーション・グレネード』(Operation Granade)バトル・レポート(AAR)

HJ『オペレーション・グレネード』(Operation Grenade)は、SPIの西部戦線シリーズ(Victory in the Westシリーズ)の第2作だ。HJ『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)や『シシリー上陸作戦』(Sicily)と同じルールでシミュレートする。 1945年2月に始まったアメ…

ドイツ軍全滅!! HJ『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)バトル・レポート(AAR)第3弾(Part 4)

Part 3はこちら 第16ターン(1944/11/23) 天候曇り アメリカ軍第12軍団支援ポイント44 第20軍団支援ポイント49 アメリカ軍移動後 アメリカ軍が残ったドイツ軍を包囲した。 ヘクス3017 D4(3)突破!!ドイツ軍第13軍団装甲教導師団第901,902自動車化歩兵連隊、…

HJ『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)バトル・レポート(AAR)第3弾(Part 3)

Part 2はこちら 第11ターン(1944/11/18) 天候薄曇り アメリカ軍第12軍団支援ポイント30 第20軍団支援ポイント15 アメリカ軍移動後 第12軍団第26歩兵師団、第20軍団第5歩兵師団、第10機甲師団、第80歩兵師団は移動しない。 ヘクス2210 A1(1) ヘクス2009 D1(1)…

HJ『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)バトル・レポート(AAR)第3弾(Part 2)

Part 1はこちら 第6ターン(1944/11/13) 天候晴れ アメリカ軍第12軍団支援ポイント20 第20軍団支援ポイント15 アメリカ軍移動後 ドイツ軍はメッツやFalquemontで包囲された。アメリカ軍の一部が北上し、Neunirehen(ヘクス3010)を占領した。ドイツ軍はまたもや…

HJ『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)バトル・レポート(AAR)第3弾(Part 1)

前回のバトル・レポート(AAR)では、ドイツ軍はアメリカ軍の一気の突破を許してしまった。」今回は、ドイツ軍はそれを防ぐための作戦がないか試してみた。 初期配置 第1ターン(1944/11/8) 天候曇り アメリカ軍第12軍団支援ポイント40 第20軍団支援ポイント35 …

米軍突破成功!! HJ『猛将パットン』(Patton's 3rd Army) バトル・レポート(AAR)

HJ『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)をソロ・プレイした。 初期配置 このゲームでは、アメリカ軍戦車大隊と砲兵以外は配置場所が決まっている。 第1ターンは移動できないユニットが多いので、ピンク色の空いているユニットで「第1ターン移動不可」マーカ…

シミュレーションゲームマガジン タクテクス TACTICS 第37号(1986/12/1)

TACTICS第37号(1986/12/1)を読んでみた。 特集は「星のゲームたち」 付録ゲームはSPI『ポエニ戦争』(The Punic Wars)。 もくじは次のとおり。 p.42 ポエニ戦争(下) 有坂純 ゲーム盤上で進路や戦場を示してくれているのでとてもわかりやすい。 こういうヒスト…

HJ/SPI 『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)戦闘記録/Battle Record

『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)SPI社の『Strategy & Tactics』誌第78号、後にSPI社がボックスゲーム『パットン第3軍』(Patton's 3rd Army)として出版(日本ではホビージャパンの和訳がついた)し、その後、ホビージャパンから出版され、さらにその後、『…

HJ 『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)戦術研究 

HJ『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)の戦闘ルールの最大の特徴は、最初の戦闘に入るまで戦力がわからず、戦力チットを引いて初めて戦力がわかる、ということだ。 もう一つの特徴は、戦力比シフトだ。 以下の7個の要素で戦力比が防御側に有利になったり攻…

シミュレーションゲームマガジン タクテクス TACTICS 第36号(1986/11/1)

TACTICS第36号(1986/11/1)を読んでみた。 特集は「PATTON」 付録ゲームはオリジナル『凍結戦線:デミヤンスク1942』(FROZEN FRONT)。 もくじは次のとおり。 p.11 INTREP EPC 『失われた勝利』STRデザインコンテスト入選作品だそうだ。1941年から1945年の独ソ…

HJ 『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)バトル・レポート(AAR)

『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)SPI社の『Strategy & Tactics』誌第78号、後にSPI社がボックスゲーム『パットン第3軍』(Patton's 3rd Army)として出版(日本ではホビージャパンの和訳がついた)し、その後、ホビージャパンから出版され、さらにその後、『…

HJ 『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)ユニット研究

『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)SPI社の『Strategy & Tactics』誌第78号、後にSPI社がボックスゲーム『パットン第3軍』(Patton's 3rd Army)として出版(日本ではホビージャパンの和訳がついた)し、その後、ホビージャパンから出版され、さらにその後、『…

HJ 『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)ゲーム紹介

『猛将パットン』(Patton's 3rd Army)SPI社の『Strategy & Tactics』誌第78号、後にSPI社がボックスゲーム『パットン第3軍』(Patton's 3rd Army)として出版(日本ではホビージャパンの和訳がついた)し、その後、ホビージャパンから出版され、さらにその後、『…

K2P『ドイツ戦車軍団(エル・アラメイン)』バトル・レポート(AAR)枢軸軍完勝!!

国際通信社の『ドイツ戦車軍団(エル・アラメイン)』は、ユニット数やターン数が少なく、短時間で簡単にプレイできるので、スキマ時間でちょこっと遊べる大好きなゲームの一つだ。 第1ターン枢軸軍移動手順終了時 ドイツ軍は南方では東に進む。 枢軸軍攻撃手…

AH 『戦闘指揮官』(Squad Leader)『クロス・オブ・アイアン』(Cross of Iron)シナリオ3 バトル・レポート(AAR)

AH『戦闘指揮官』(Squad Leader)のシナリオ3に『クロス・オブ・アイアン』(Cross Of Iron)までのルールを入れてソロ・プレイしてみた。 初期配置 第1ターン ソ連軍準備射撃期 G6 9-1指揮官,4-6-7 1個分隊戦闘不能 ソ連軍移動期 地下道移動を試みた10-2指揮官…

AH/HJ『エアフォース』爆撃練習

AH/HJ『エアフォース』(Air Force)で爆撃の練習をしてみた。 【1】高高度爆撃 まずはB-17 4機を使って高高度爆撃。 高度10000フィート。 高高度爆撃は、爆撃目標ヘクス上で飛行完了しないといけない。 今回は一辺4ヘクス(880m)の六角形の都市ということにし…

AH/HJ 『エア・フォース』(Air Force)飛行訓練

AH/HJ 『エア・フォース』(Air Force)シリーズで零戦21型とF4Fを使っていろいろな運動をして飛行訓練してみた。 高度10,000フィート速度5水平飛行で開始。 零戦は運動速度だが、F4Fは標準速度なのに驚いた。 第1ターン 増速と上昇 5移動ポイント使って直進し…