K2P『ドイツ戦車軍団』(ダンケルク)を久しぶりにプレイしてみた。
本ブログで確認すると、約1年と少しぶりだ。
本記事の末尾に、本ブログでとりあげた本ゲーム関連記事をまとめておいた。
目次
- ■初期配置
- ■第1ターン(1940/05/14-15)
- ■第2ターン(1940/05/16-17)
- ■第3ターン(1940/05/18-19)
- ■第4ターン(1940/05/20-21)
- ■第5ターン(1940/05/22-23)
- ■第6ターン(1940/05/24-25)(最終ターン)
- ■勝利条件の確認
- ■感想
■初期配置
■第1ターン(1940/05/14-15)
ドイツ軍の攻撃は北部では撃退されたがアルデンヌのフランス軍を壊滅できなかったがほぼ混乱状態にした。
フランス軍はサンブル川沿いに防衛線を敷こうとする。
■第2ターン(1940/05/16-17)
フランス軍第11,41歩兵軍団壊滅。
ベルギー軍第4軍団壊滅。
フランス軍がサンブル川沿いに防衛線を敷いた。
■第3ターン(1940/05/18-19)
フランス軍第2,16,18軍団壊滅。
アントワープ(0207)陥落!
連合軍は13ユニットしかいなくなってしまった。しかもそのうち6ユニットは混乱状態。7ユニットと増援2ユニットの9ユニットでドイツ軍25ユニットと戦わないといけない。
連合軍はドイツ軍の装甲師団と歩兵軍団の間にできた間隙をつく。
■第4ターン(1940/05/20-21)
イギリス第1BEF軍団壊滅。
ドイツ軍はブリュッセル(0609)を占領した。
■第5ターン(1940/05/22-23)
連合軍はあちこちで包囲された。
フランス軍第10歩兵軍団壊滅。ランス(2111)陥落
フランス軍第5歩兵軍団壊滅。
イギリス軍第2BEF軍団壊滅
連合軍はサン・カンタン(1516)近郊の1616で孤立しているドイツ軍第10装甲師団を包囲し反撃する。
1214でもドイツ軍第8装甲師団に反撃する。
どちらも戦果なし。
■第6ターン(1940/05/24-25)(最終ターン)
イギリス軍第3BEF軍団壊滅
ベルギー軍第3歩兵軍団壊滅。
連合軍はアントワープ(0208)を確保した。
■勝利条件の確認
4.0(1)戦闘で除去した連合軍ユニット18ユニット44得点
4.0(2)戦闘で除去されたドイツ軍ユニットなし
4.1 連絡線を切断された連合軍ユニット
ベルギー軍2個4得点。
4.2 アントワープ(0208)のフランス軍は脱出したものとなる。
ドイツ軍が48得点で35得点以上のためドイツ軍の勝利!!
■感想
連合軍は戦線構築できずドイツ軍によって各個撃破され大損害を出してしまった。
連合軍はアントワープ確保にこだわりすぎた。
英軍の脱出もほとんどできなかったので、この後の歴史は大きく変わっただろう。
haruichiban0707.hatenablog.com
haruichiban0707.hatenablog.com
haruichiban0707.hatenablog.com
haruichiban0707.hatenablog.com
haruichiban0707.hatenablog.com