『タクテクス』(TACTICS)誌第12号(1983/11-12)の付録ゲーム『大堡塁ーボロジノの戦い1812年9月7日ー』をソロプレイしてみた。
このゲームは1812年9月7日に行われたボロジノの戦いを描いたミニゲームだ。
ゲームスケールは1ヘクスが約500ヤード(約450m)、1ターン90分、1ユニットが1軍団だ。
デザイナーはタクテクス編集部とクレジットされている。
プレイ手順は移動と戦闘を繰り返すシンプルなものだ。
特徴的なのは、移動力と戦闘力がユニット上に記載がないことだ。
移動力は、地形にかかわらず、騎兵は3、歩兵と砲兵は2だ。
戦闘力は、ユニットによって異なり、別紙にありマーカーを置いて表す。
フランス軍の最強は15、最弱は1だ。
ロシア軍の最強は14、最弱は1だ。
フランス軍は16ユニット、戦闘力合計は124だ。単純に平均すると1ユニット7.75戦力だ。
ロシア軍は17ユニット、戦闘力合計は104だ。単純に平均すると1ユニット6.12戦力だ。
スタックは軍団規模はできない。非軍団規模はできる。
敵支配地域(ZOC)に入ったら移動停止。敵ZOCからの移動は先頭結果以外はできない。
戦闘はマストアタックで、戦闘比型の戦闘結果表(CRT)を使う。
堡塁や斜面上はかなり有利だ。
戦闘の結果は、戦闘力減少と後退で表される。攻撃側もかなりの確率で戦闘力減少がある。
勝利条件はフランス軍が35勝利得点(VP)以上獲得した上で、ロシア軍よりVPが多いと勝利する。VPの獲得は敵軍を戦闘力がある一定水準以下になる大損害状態にし、その後1損害ごとに1VPを得る。フランス軍親衛隊が戦闘に参加するとロシア軍にVPが入る。
本誌が発売された1983年冬にマップとユニットをコピーし、色を塗って厚紙に貼って自作してプレイした思い出の小品だ。
その時は、激しいつぶしあいになったことを覚えている。
今回、自作マップとユニットをオークションに出品している方がいたので、購入した。
とても美しいマップとユニットだ!またホンノリといい香りもしていた。
ユニットの初期配置がしやすいように、ヘクスに番号をつけ、ユニットの後ろにヘクス番号を記載した。戦闘結果表には地形効果を追記した。
前回、「ロシア軍は攻勢に出ずに、コロチャ川東岸と堡塁にこもる作戦の方がよかったのだろうか?」という疑問を持ったので今回試してみる。
果たして今回はどうなるか?
【0】初期配置
【1】第1ターン(1812/09/07 0600)
フランス軍がロシア軍に向かって突進を開始した。
南方の第I、第II、第IV騎兵軍団以外が前進する。
3対1の戦闘比で攻撃をかけたダヴーの第I軍団がロシア軍第VIII軍団によって撃退された。
ロシア軍は斜面の上や堡塁の後ろでフランス軍を待ち構える。
【2】第2ターン(1812/09/07 0730)
フランス軍が全軍突撃する。
ボロジノ村を守っていたロシア軍Jgs-Rがフランス軍第IV軍団-Rによって殲滅された。
ラエフスキー角面堡を守るロシア軍第VII歩兵軍団に対してフランス軍第III騎兵軍団と第III歩兵軍団が真っ正面から攻撃をかける。
ロシア軍第VIII歩兵軍団がフランス軍第I歩兵軍団の攻撃を受けて後退した。
ロシア軍Jgs-Lがミュラー率いるフランス軍第I騎兵軍団の猛攻を受けて全滅した。
フランス軍第IV騎兵軍団はロシア軍第III歩兵軍団を攻撃したが反撃を受けて大損害を出した。
ロシア軍2VP獲得
フランス軍第VIII歩兵軍団が丘の上のロシア軍第IV騎兵軍団を攻撃したが撃退された。
フランス軍第I歩兵軍団左翼が後退した。
フランス軍第III歩兵軍団が後退した。
ロシア軍第VII歩兵軍団がフランス軍第III騎兵軍団に反撃したが逆に大損害を受けた。
ロシア軍第VI歩兵軍団も大損害を受けた。
【3】第3ターン(1812/09/07 0900)
ロシア軍第III歩兵軍団が包囲され損害を受けている。
フランス軍第I歩兵軍団右翼がロシア軍第VIII歩兵軍団によって損害を受けた。
バグラチオン突角堡を守っていたロシア軍第7親衛師団がフランス軍第I歩兵軍団の猛攻を受け全滅した。
フランス軍第IV歩兵軍団左翼の部隊がロシア軍第IV歩兵軍団を堡塁の横から攻撃し損害を与えた。
フランス軍第IV歩兵軍団右翼の猛攻を受けるロシア軍第VI歩兵軍団に損害が蓄積してきた。
フランス軍第III騎兵軍団の突撃を受けロシア軍第VII歩兵軍団に損害が出た。
ロシア軍第IV歩兵軍団が損害を受けた。
ロシア軍第VI歩兵軍団が損害を受けたがフランス軍第IV歩兵軍団右翼がボロジノ村に後退した。フランス軍は3VPを獲得した。
ロシア軍第VII歩兵軍団が損害を受けた。フランス軍は3VPを獲得し6VPになった。
ロシア軍第IV騎兵軍団が損害を受けた。フランス軍も第VIII歩兵軍団が損害を受けた。
丘の上で包囲されているロシア軍第III歩兵軍団が損害を受けた。フランス軍は3VP+1VPを獲得し10VPになった。
ロシア軍第VIII歩兵軍団がバグラチオン突角堡奪還を目指して丘を登ろうとしたが、上からのフランス軍第I歩兵軍団左翼の猛射を受けて後退した。
【4】第4ターン(1812/09/07 1030)
ロシア軍第III歩兵軍団が包囲されてバタバタと兵士が斃れていく。フランス軍に2VPが入り12VPになった。
ロシア軍第VIII歩兵軍団がフランス軍第I歩兵軍団の猛追を受ける。フランス軍に3VP+1VPが入り、16VPになった。
北部ではロシア軍第IV歩兵軍団が損害を受けた。
ラエフスキー角面堡ではロシア軍第VII歩兵軍団が損害を受けた。フランス軍に1VPが入り17VPになった。
フランス軍第VIII歩兵軍団がロシア軍第IV騎兵軍団に撃退された。ロシア軍に3VPが入り5VPになった。
ロシア軍第II騎兵軍団が増援として登場した。
ロシア軍にとって不利な戦闘比での戦いが強要される。
ロシア軍第VII歩兵軍団が壊滅した。フランス軍に1VPが入り18VPになった。
ロシア軍第IV騎兵軍団がフランス軍第VIII歩兵軍団に丘の上から突撃を敢行した。しかしフランス軍は落ち着いて応射しバタバタとロシア軍騎兵が斃れていく。フランス軍に5VPが入り23VPになった!!
ロシア軍第VIII歩兵軍団が損害を受け後退したが、フランス軍第I歩兵軍団左翼が追撃する。フランス軍に1VPが入り24VPになった。
丘の上で死闘を繰り広げていたロシア軍第III歩兵軍団がとうとう全滅した。
フランス軍に1VPが入り25VPになった。
北部ではロシア軍第IV歩兵軍団がフランス軍第IV歩兵軍団を川に追い落とそうとしたが、逆襲にあって損害を被った。フランス軍に3VP+1VPが入り29VPになった。
【5】第5ターン(1812/09/07 1200)
フランス軍は掃討戦に入った。
ロシア軍第VIII歩兵軍団が壊滅した。フランス軍に1VPが入り30VPになった。
ロシア軍第IV歩兵軍団も壊滅した。フランス軍に2VPが入り32VPになった。
ロシア軍第VI歩兵軍団が大損害を受けた。フランス軍に2VPが入り35VPになった。
ロシア軍第IV騎兵軍団が損害を受けた。フランス軍に1VPが入り36VPになった。
フランス軍第VIII歩兵軍団に反撃して損害を与えたので、ロシア軍に1VPが入り6VPになった。
ロシア軍コサック騎兵軍団の増援が登場した。
ロシア軍第VI歩兵軍団が全滅した。フランス軍に1VPが入り37VPになった。
ロシア軍第IV騎兵軍団も最期の突撃をして全滅した。フランス軍に1VPが入り38VPになった。
北方でフランス軍第IV歩兵軍団を攻撃したロシア軍第II騎兵軍団と第II歩兵軍団がともに損失を被った。
【6】第6ターン(1812/09/07 1330)
ロシア軍第2親衛師団が壊滅した。
ロシア軍第II騎兵軍団が壊滅した。フランス軍に2VP+2VP入り42VPになった。
ロシア軍は残り6ユニットになった。
ロシア軍が反撃する。
コサック騎兵の掩護をもらったロシア軍第II歩兵軍団だったが、フランス軍第IV歩兵軍団の応射に遭い、損害を出した。
ロシア軍砲兵の掩護をもらったVG歩兵軍団の攻撃でフランス軍第I歩兵軍団が大損害を被った。ロシア軍は4VPを獲得し10VPになった。
【7】第7ターン(1812/09/07 1500)
ナポレオンが総攻撃を命令した。
第IV歩兵軍団に大損害が出た。ロシア軍は3VPを獲得し13VPになった。
ロシア軍VG軍団がフランス軍第I歩兵軍団と第III歩兵軍団を撃退した。
【8】第8ターン(1812/09/07 1630)(最終ターン)
いよいよ最終ターンだ。
ロシア軍第III騎兵軍団が包囲されて大損害を出した。フランス軍に2VP入り44VPになった。
ロシア軍VG軍団と砲兵を包囲したフランス軍だったが正確な射撃や砲撃を受け損害を受けた。
ロシア軍第I騎兵軍団がフランス軍第II騎兵軍団の突撃と第IV歩兵軍団を撃退した。
ロシア軍第III騎兵軍団が最期の突撃をして壊滅した。フランス軍に2VP入り46VPになった。
フランス軍第IV歩兵軍団右翼が損害を受けた。その間にロシア軍第I騎兵軍団は活路を見いだして退却した。ロシア軍は1VPを獲得し14VPになるところ、今数えると16VPだった。
フランス軍第III騎兵軍団が損害を受けロシア軍は3VPを獲得し19VPを獲得した。その間にロシア軍第II歩兵軍団とコサック騎兵は活路を見いだして退却した。
【9】勝利条件の確認
フランス軍46VP
ロシア軍19VP
フランス軍は35VP以上獲得した上で、ロシア軍より勝利得点が多いので、フランス軍の勝利!
【10】感想
●戦闘結果
ロシア軍は17ユニット中12ユニットを失い5ユニットが残った。
残った5ユニット中、大損害を出しているのは0ユニットで、無傷の部隊は1ユニットだ。
フランス軍は壊滅したユニットはゼロだったが、16ユニット中11ユニットが損害を被った。
大損害を出しているのは4ユニットで無傷なのは親衛隊の4ユニットしかない。
翌日、北にいるロシア軍3ユニットは後退しただろう。
フランス軍には追撃する力は残っていなかった。
包囲されたVG軍団と砲兵隊は壊滅するだろう。
フランスは後退したロシア軍を追って広大なロシアの平原をモスクワに向けて進むのだった・・・。
●ゲーム全体の感想
前回と異なりロシア軍は攻勢に出ずに、コロチャ川東岸と堡塁にこもる作戦にしてみたが、南方から崩され、北部でも堡塁の横から攻撃され、結局、壊滅してしまった。
ユニットを見ただけではどれが強力な部隊かわからないため、適切な部隊を適切な場所で守備できなかったのが問題だった。
一旦、戦いに入ってしまったら離脱できない当時の状況がよく再現されていると思う。
フランス軍は損害を恐れず攻撃するのがいいだろう。
ロシア軍はよく自軍ユニットの力を見極め、堡塁を守る部隊を決めないと初期配置のままだとダメだ。GDとあるから親衛隊で強いのだろうと思ったら、師団レベルなのでそれだけだと意外と弱いので、気をつけないといけない。
今回フランス軍が完勝したが、機会を見て、ロシア軍が勝てる作戦を考えてみたい。