もくじはこちら
約800ページの本体に加えて、72ページにわたる別冊訳注/索引と、61枚の別冊戦況・地図と7ページにわたる年表がついている。
こういう本だと、本文にある地名が戦況図にないことがよくあるが、この本では本文にある地名がちゃんと戦況図にあってわかりやすい。
第三部 激浪-1940年を読んでみた。
1939年11月26日 フィンランド、ソ連の海軍基地租借要求を拒否
1939年11月30日 ソ連軍フィンランド侵攻開始
国際連盟、ソ連を除名
1940年1月10日 メレヘン事件
1940年2月中旬 ヒトラー、マンシュタイン計画採用決定
ソ連軍マンネルハイム線突破
1940年2月16日 英駆逐艦コサック、独補給艦アルトマルクに乗り込み捕虜救出
1940年3月1日 ヒトラー、ノルウェー侵攻を指示
1940年3月13日 フィンランド、モスクワ講和条約受諾
1940年4月9日 ドイツ軍、デンマーク占領。ノルウェー侵攻
1940年4月14日 英仏軍ノルウェー上陸
1940年5月10日 ドイツ軍、ベネルクス三国侵入
1940年5月14日 オランダ降伏
1940年5月24日から6月4日 ダンケルク撤退
1940年6月7日 英仏軍ノルウェーから撤退
1940年6月10日 イタリア、英仏に宣戦布告
1940年6月12日 ノルウェー降伏
1940年6月14日 ドイツ軍パリ入城
1940年6月22日 フランス軍降伏
1940年7月16日から10月22日 英本土防衛線
1940年9月12日 イタリア軍、エジプト侵攻
1940年9月27日 日独伊三国軍事同盟条約調印
1940年10月上旬 日本軍仏領インドシナ進駐開始
1940年11月6日 ルーズヴェルト大統領三選される
ノルウェー侵攻はドイツ軍が英仏連合軍を出し抜いた。
海軍力では圧倒的な英仏軍が、ドイツ軍に勝てなかったのは、不思議な戦いだ。
連合軍が先に上陸していたら、ノルウェーは枢軸側に立って、英仏連合軍と戦ったのだろうか?
中立を保つことがいかに困難かがよくわかる。
1940年5月10日、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、そしてフランスへとドイツ軍が攻め込んだ。
戦車や砲の数では勝っている英仏軍が惨敗し、わずか6週間でフランスが降伏した。
降伏したフランス軍の、ペタン元帥による困難な舵取りが始まる。
そして、バトル・オブ・ブリテンが始まる。
これは、空軍同士の戦いだった。海軍力がイギリスに比べて極端に小さいドイツ軍が制空権を奪えない中では上陸作戦を強行できないのは明確だ。
制空権を奪えない中、上陸作戦を命じるようなムチャなことを命令しない理性をヒトラーは持っていたようだ。
ドイツ空軍の損失は1733機、英軍の損害は915機
凄い数の航空機やパイロットを両軍とも失ったものだ。
北アフリカや東アフリカでは、ムッソリーニのイタリア軍が戦いを始めていた。
エリトリアとアビシニア(エチオピアの別名)に、イタリア軍50万人。対する英軍はわずか5万名そこそこだ。
圧倒的な兵力のはずが、イタリア軍が惨敗した。
北アフリカではイタリア軍はキレナイカから追い出される直前だった。
チャーチルがバルカン半島方面に兵力を抽出しなければ、北アフリカの戦いはロンメルが到着する前に終わっていたかもしれない。
東アフリカでは、ムッソリーニの東アフリカ帝國は、総計23万人(!!)の捕虜を出して崩壊した。
ムッソリーニの面子は丸つぶれだ。
当時、イタリア国内でムッソリーニは、どう思われていたのか、気になる。
本書は、第二次世界大戦を、詳細な戦況図や説明していて、通史として読むには不朽の名作だと思う。
第二次世界大戦をテーマにしたウォーゲームをプレイするとき必須の本の一つだ。
復刻していないかと思ってAmazonを検索したら、中央公論新社から出版されているようだ。
kindle版もあるようだ。